こんにちは
もうハサミの事しか頭にない西田です。
ハサミ来ないかな〜早くて1ヶ月だからあと28日!楽しみ過ぎる!
その楽しみも相まって今はカット動画ばかり見ております。
実は私、僕の中でお上手だなと思う方々のカットのオンラインサロンに入っておりまして、カット技術を向上したく毎日毎日見ております。ハサミ買ってからより毎日見てます。楽しみだな〜😌早く来ないかな〜
小さい頃のクリスマスにサンタさん待ってる気持ちかもですね。
ビフォーです
お久しぶりの縮毛矯正の顧客様、前回は1年以上前に縮毛矯正させて頂きました。それまではカットとカラーを2ヶ月ペースくらいです。
部分的にくりくりの癖っ毛さんがありますが全体的にはぼわっと広がる癖っ毛さんがあります、そろそろお手入れが無理との事で今回しっかり縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛普通〜弱め、部分的に強いがトータル弱め
・髪質は普通〜やや細め
・毛量は普通〜どちらかと言えば少し多め
・ダメージはカラーダメージあり、でも無理しなければ大丈夫なくらい
髪の毛は明るめのカラーの繰り返しで結構ダメージに感じますが、こちらのお客様はホームケアでシャンプーやトリートメントやミストやオイル、クリームと凄く使ってくれてますので見た目よりダメージ無いです、やっぱホームケア凄え。。。僕も劣化させないように縮毛矯正して参ります。
今回は全体的に縮毛矯正して参ります
前回までの縮毛矯正が濡れたらわかるくらい残ってましたが乾いてる状態では分かりずらかったので再度作り直して参ります、丁度1年以上ぶりなのでしっかりと作り直します。
この時注意する事は
(いつも言ってる事かもですが)
薬剤を数種類塗り分けする事とアイロンの入れ方です。
全体的に作り直しますが髪の状態は根本、毛先、顔周り、表面、もみあげや襟足、etc…
と部分部分で傷み具合が違います。
これを何も考えず1つの薬剤でいくと真っ直ぐはなるかもですが余計な負荷になって後日の劣化に繋がります。
全ての箇所ごとに薬剤を合わせるのは大変かもですが最低でも、強さ普通のメイン薬剤、弱い薬剤、さらに弱い薬剤、と最低3種類は塗り分けしてやると仕上がりは向上すると感じてますね!ばりばり健康毛の人生初の縮毛矯正のダメージない女子中学生でも全体の薬剤と顔周りのうぶ毛の薬剤と分けた方が仕上がりは良いですね!もちろんケースバイケース、1つでいくケースもありますが僕は稀です。
アイロンの熱入れもこだわってやって参ります
むしろアイロンが1番こだわってるまでありますね。
縮毛矯正界隈で言われてるのが
過度の熱は髪を硬くする、適度な熱は髪を柔らかくする、です。
癖っ毛を伸ばしたいあまりアイロンをしっかり入れ過ぎると癖っ毛伸びますが硬くて真っ直ぐすぎる質感になったりします。
逆に適度、適切な熱は髪を柔らかくします
この適切具合は髪質や状態で1人1人違うのでここを僕の中でのこれくらい、を目指して熱入れして参ります。
アイロンのやり方でも仕上がりは変わりますね、良い薬剤使うから良いとは限らない。
薬剤もアイロンも大切!この二つを上手く組み合わせて縮毛矯正して参ります
ハンドドライのみアフターです
癖っ毛なくなってサラサラになりました✨
ぼわっと広がる癖っ毛がなくなって見た目が変わりましたよね✨さらさらの艶々です。
癖っ毛がなくなると髪の凸凹が真っ直ぐ整うので手触りも滑らかなサラサラになります、まさに風でなびく髪です✨
今回縮毛矯正して沢山良い事が得られました
・見た目が艶々
・手触りもさらさら
・毎日ストレスフリー
・周りに髪綺麗と褒められる(多分)
・ドライヤーが速い!
・毎日のアイロンからの解放
とパッと思いついたものですが色々と良い事が多いはず❗️
少しでもお力になれたなら幸いです。
やっぱり綺麗な髪は良いな〜
最近は艶が大切❗️と感じてます。
艶々な髪は多少変な髪型でも(?)艶々でカバー出来ると感じてます(暴論)
ボサボサな髪で毛先が跳ねまくってたらボサボサな髪ですが、艶々さらさらな髪で毛先跳ねてたらオシャレな抜け感やラフなニュアンスに感じる現象に近く感じます。
もちろんカットが下手なのは論外です。
これからもカットと縮毛矯正を頑張って上手く出来たらと思います、より精進致します
ハサミ来ないかな〜
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平