こんにちは
まだ体調が悪くありますがちょっとずつ頑張ってブログして参ります!
正直体調悪くても普通ならブログ書けると思うのですがなんか今回スマホ画面ずっと見てたら気分悪くなるからですね(テレビも)長期に見過ぎたら良くないような気がするので簡単なブログになりますがしっかり書いて参ります。
では
ビフォーです
メンズのお客様で結構しっかりめの癖っ毛さん、生えグセもぼちぼち強いです、あまりペタンコにならないように縮毛矯正やって参ります。
髪の状態は
・癖っ毛やや強め〜強め
・髪質は普通〜硬め
・毛量も普通〜やや多め
・ダメージ無し、健康毛
男性の縮毛矯正こそペタンコにならないようにかけるのが1番大切な気がします!ペタンコ〜〜、となると気持ち不自然に見えそうですね。。多分ですが自然なくらいの仕上がりをお求めの方が大多数!今回も自然に癖っ毛伸ばして参ります。
ハンドドライのみアフターです
縮毛矯正かけても自然な仕上がりになりました✨
2000年ごろの縮毛矯正はもう針金みたいな真っ直ぐストレート!!、が主流でした。多分当時は真っ直ぐしか出来なかったのでしょう(多分)
25年後、時代は進化しました笑。今は丸めたり馴染ませたりしながら縮毛矯正が出来たりするからびっくりですね!(傷んでたら無理です)
今回は根本からの立ち上がりを意識した自然な縮毛矯正です。あまりペタンコにならないイメージでさせて貰いましたが、良きです✨
お客様も当店の縮毛矯正が1番自然で良いと気に入ってくれてます、素直に嬉しい😊
(当店、メンズの縮毛矯正来ますが実は人数はそんな多くないです)
カットはなんか今風な感じのツーブロックマッシュです
写真はノーセットですがメンズこそワックスつけてセットしないとかっこよさが100%出ないのでメンズはワックス100%つけてください!ノーセットはメンズはダメです!頑張ってつけましょう✂️
次回は4ヶ月後くらいかな?
またよろしくお願い致します。
今日はこんな感じで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
本当の本当に体調崩してた西田です。
まだ本調子ではないのでちょっと簡単なブログですが書いて参ります。
凄く体調不良で咳凄くてやばかったですね泣。あと今このブログ打ちながらもですがスマホの画面を見るとなんか気分悪いんですよね、なんで簡単なブログして参ります。
どうぞよろしくお願い致します
ビフォーです
いつも担当させて頂いてるお客様、今回も癖っ毛出てきたから縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛普通〜やや強め
・髪質は普通〜硬い
・毛量は多毛
・ダメージは2ヶ月ペースで白髪染め
髪の状態は良好でカラーもいつもうちでしてくれてるからあまり傷みないです、良き✨
縮毛矯正は毛先に綺麗なのがまだ残ってますので根本縮毛矯正して毛先トリートメント処方でやって参ります!
レッツゴー
ハンドドライのみアフターです
まんまるさらさらなボブになりました✨
根本縮毛矯正で毛先はトリートメントですが綺麗に繋がって綺麗な丸みある縮毛矯正になったのではないでしょうか❗️ハンドドライざっくりでこれくらい丸くなってくれたらお手入れもラクチンなはず、良き✨
いつも言ってますが
セット剤はつけてくださいね!セット剤つけたら120%になります可愛さ!
最近は仕上がり良くなってますが時間がまたかかってしまいますね、時間の意識が甘かったですね
もっと練習して頑張って参ります。
今日はこんな感じ
簡単なブログでしたが最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ!
西田 周平
こんにちは
昨日か一昨日くらいから体調が悪く今日ついに完璧に体調を崩しましたので本日はブログお休み致します。
明日には復活出来るよう努めますのでどうぞ宜しくお願い致します。
西田 周平
こんにちは
健康診断の結果が届いて異常無しでホッとしてる西田です。
健康診断、初めて受けたですが緊張しますね笑、私が血液が苦手なので採血の時は目を瞑って瞑想しておりました笑笑。異常無しで良かったです。
しかし私が逆流性食道炎を年3回はなるので胃が悪いのかな〜とか思ってますのでそのうち胃カメラとかしないといけないかもですね、胃カメラ怖いです。
ではブログして参ります。
いきなりアフターです
こちらは2週間前に縮毛矯正されたお客様がカラーに来て頂いた時の染め上がりアフター写真です、綺麗に染まりました✨
お色味はオリーブブラックで暗めの緑系でございます、緑味が良く見たらわかるはず!綺麗です。
今回ご説明させて頂くのは縮毛矯正後のカラーはどうしたら良いの??を私の過去の経験からお話していきます。
【これは美容師さんによって提案の仕方が違うので私のやり方、ご提案になります。他所の美容師さんとは違うのでよろしくお願い致します】
提案その1
縮毛矯正してカラーまでは私は2週間空けて貰う。
これは他所の美容室でも良くある提案かもです、これは個人的には別々にした方が仕上がりが綺麗なので分けてもらってます。一緒にしてる方も何名様かいらっしゃいますがやはり質感や色持ちが悪く感じますね、なのでそちらをご納得の方のみしてます。でも分けたが絶対良いので95%くらいのお客様は分けてます、皆様ご協力ありがとうございます!
提案その2
縮毛矯正後はカラー明るくしない、暗めかリタッチか色味を足すくらい推奨。
明るめがやはりパサつきやすく感じます、1番良いのは根本のみ染めるやり方(リタッチ)が毛先染めないので1番傷まなく感じますが毛先が色落ちして染めたい場合は暗めか今の明るさで色味を足すのを推奨してます!(絶対ではない)
理由は前記しましたがパサつきが出やすいからです。
せっかくした縮毛矯正の手触りが劣化しやすいので私はリタッチか暗めか色足しを推奨しております。
でもやっぱり気分変えたい!明るくしたい!全然良いです、でもパサつきはご理解くださいませ!髪の変化幅が大きければ大きいほどダメージします。
定休日その3
ロングの方はブリーチは絶対しない!!
当店はブリーチはしてません。なのでうちでは出来ないですがブリーチは他店様行ってもしないでください!髪大体死にます!上手く縮毛矯正してブリーチでも髪死ななかったとしてもそれはたまたまその時だけです。次の縮毛矯正やカラーの時大体やばい事なります、その次の時も良かったとしてもいずれ死にます。髪の体力は有限、ばっさり切る覚悟がある方のみブリーチしましょう!
ショートの方は定期的にばっさり切るならまだ良いかもですが推奨はしません、ショートで根本からチリって泣いてるお客様何人も見ました、出来たら縮毛矯正とブリーチの両立はやめましょう。
提案その4
出来たら当店に任せて欲しい
ヘアケアしながらのカラーがやはり負荷は少ないと感じてますので出来ればうちにカラー来て欲しい(宣伝では無い)
とかですかね
他にもあると思いますがざっくり思いついた内容です。
縮毛矯正とカラーの両立は可能ですが条件が合わないと髪がバサバサになったりしますのでご注意下さいませ。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
世は3連休でしたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は仕事が夜遅くて体調崩してグロッキーしてました泣。昔ほど夜遅くまで働いてないですが夜遅いのプラス逆流性食道炎プラス腰が痛いで疲れがやばいですね泣。
本日頑張ってブログして参ります。
ビフォーです
癖っ毛強めで明るめカラーで少しダメージしてるお客様、縮毛矯正は6ヶ月ぶりくらいです、今日も元気に縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛強め、弾力強い
・髪質は太めで硬い
・毛量は多毛〜超多毛
・ダメージは元々の毛質がしっかりしてますが部分的にダメージが強め、毛先と顔周りはダメージ大。
髪質がしっかりしてますがダメージ気味なのである程度優しい薬剤で対応してチリつき無く綺麗に癖っ毛を伸ばして参ります。
いつも言ってるかもですが
薬剤選定が凄く大切です!ここを最低でも80%は合わせないと大体仕上がり悪いです!70%くらいのジャスト具合だとアイロンを頑張って入れないと伸びない→そしたらアイロン熱過多で傷む、、、とかなります。
逆だと薬剤強すぎて130%効き過ぎたら薬剤でチリチリなっててこれにアイロン熱入れたら余計にチリチリに。アイロン熱を弱め〜入れないとしたら最低限の熱量が足りないでボワっと仕上がる。
とか、なりやすいです。
毛髪に最低でも80%くらいはアジャストした薬剤選定をする為に日々神経を研ぎ澄ませて毛髪診断しております、理想は全員100%ジャストミートですが難しい、精進します。
ハンドドライのみアフター
しっかりした癖っ毛伸びてさらさらになりました✨
根本のキワキワから癖っ毛を伸ばす事での手触りの向上、癖っ毛の凸凹や広がりが無くなってボリュームダウン、手触りさらさら〜、と良い仕上がりになりました!
カットはほぼ切ってないですがちょっと毛先揃えて減らしました。
髪の毛がカラーで弱ってましたが薬剤が丁度良いくらいに効いてくれて仕上がり良かったですね!ここが強すぎても弱過ぎても仕上がりに支障が出るので薬剤選定が最初の難関ですね、いや最初の難関は毛髪診断ですね、まずは髪との対話が大切です。
で、アイロン熱が1番のキーポイントです
アイロン熱の入れ方で仕上がりの質感の差は出ます。
暴力論ですが癖っ毛伸ばすだけなら強い薬剤塗ってアイロンしたら大体伸びます苦笑。もちろん伸びない毛もありますが薬剤パワーもアイロン熱パワーも強めにいったら大体伸びます。ですがアイロンをこだわって入れると丸みや自然な仕上がり、艶や軽さ、柔らかさと質感はアイロンでかなり差が出ます。ここは縮毛矯正をこだわるなら省略化出来ない部分と感じてますね。この薬剤とアイロンの組み合わせで縮毛矯正の仕上がりは90%は決まります。まだまだ頑張って練習しないといけないところですね。
どうでも良い独り言ですが
縮毛矯正のアイロンに関しては(ちょい専門用語使います)
最近やっとオンベースが僕のアイロンの入射角との相性良い角度とスライス幅と高さがなんか良いのを発見しました!ちょいリフトを低めにしたがなんか仕上がり良かったですね(根本に折れ線が入らないくらいの低さ)ダウンアイロンと言いますかなんというか。
なんか多分丁度良いやり方なんでしょうね、僕には。他の美容師さんは知りません、相性と思います。
なんか練習してお客様にアイロンしてて仕上がりが上がったら嬉しいですよね〜
これからもより良い仕上がり出来るよう頑張って参ります。
今日はこれくらいで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平