こんにちは
7月に入ってより暑い日が増えたように感じますね
今年は飯塚市の花火大会が9月にあるみたいですね!さっき知りました笑。2年前くらいはたまたま定休日と重なったから行きましたが人多くて暑くてやばかったですね。
日程はまだ僕把握してないですがタイミングが合えばまた行ってみたいですね!行ったら今回は焼きそば買うぞ!
では今回はミディアムの縮毛矯正です
ビフォーです
結構明るめカラーで濡れたらダメージを感じるお客様、今回は毛先の引っかかりを切って根本縮毛矯正をして綺麗にして参ります。
髪の状態は
・癖っ毛強め、生えグセも強め
・髪質は普通〜どちらか言えば細め
・毛量は普通〜多め
・ダメージは濡れたら少しテロっとなる所あり
カラーでダメージが少し感じられる状態です
今回の状態はあまり強い薬剤を使ったら髪がかなり劣化してしまいやすいので想定より弱め薬剤を時間長めに置くのがgood、個人的にはこのやり方が1番仕上がり良く感じますね。
毛先はまだ縮毛矯正が綺麗に残ってますのでトリートメント処方。繰り返しの縮毛矯正重ねは1番の髪の劣化に繋がります!前回矯正から来店時の状態でなんか癖戻りやぼわっと感が強すぎたら再度毛先まで縮毛矯正しますが、綺麗な縮毛矯正が残ってましたのでトリートメントで対応しました!
綺麗な髪は丁寧な根本縮毛矯正の積み重ねだと感じます。
カットは何センチかな、ぼちぼち引っかかりあるとこ切って毛量減らしました。毛先は結構引っかかりがありましたのでカウンセリングで切る方向に。
伸ばしたい優先でしたらちょびっとカット推奨、手触り重視でしたら結構カットするの推奨です。
縮毛矯正は癖っ毛での引っかかりやざらつきは無くなりますがダメージでの広がりや引っかかりは残ってしまいます。もちろん毛先トリートメント処方なので来店時よりは向上しますが切って無くすのが1番手触りは良くなると感じます。カットが最強の髪質改善です。
ハンドドライのみアフターです
根本の癖っ毛無くなって毛先も切って手触りかなり良いです✨
毛先をカットしてダメージ部を無くした事での手触り向上、根本の癖っ毛さんの凸凹無くなっての手触り向上、さらにはやはり見た目が変わりますね!艶々になりました✨
毛先は普通に真っ直ぐ縮毛矯正、カットを丸く切った事での丸みが出やすい感じの収まりを目指しました!
(このくらいの長さだと縮毛矯正は真っ直ぐ、カットで丸み、重めカットなら調子良いです!軽めカットはまた別)
ちなみに当店はほぼほぼカラーと縮毛矯正の同時施術はしてません!傷むから。
例外は遠方からご来店の方は再度ご来店が難しい場合のみやってます。でも髪の綺麗さをキープするなら別々が絶対良いですね!
別々でも明るめカラーはしない方が良いです❗️
縮毛矯正後の明るめカラーは僕はかなりパサつきを感じますのでやらない方が良いです、僕はやってませんのでご了承くださいませ。
でも僕もこれなんか解決したいんですよ、なんか上手いやり方ないかな?
とりあえず勉強してますが今は絶対しない方が良いと思ってますのでよろしくお願い致します。
当店ですと縮毛矯正して10日後以降にカラーリタッチか暗めカラーをやってます。
ピカピカ艶々✨
最近は今更ながら髪の艶は大切だな〜と感じております。
あとカットですね!カットが大切!
まだまだ精進して参ります
今日はこんな感じで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
最近は美容師の後輩や知り合いが独立して自分のお店オープンが続いて嬉しい楽しい西田です。
今年は独立が多いですね、嬉しく思います。頑張れー。
でも確かにその人達が31歳とか34歳とか(確か)なので独立したいよね〜と思いました。
僕自身もお店を31歳の年で出したので凄く応援してあげたくなりますね!!
一緒頑張っていこう
さて今回のブログは
ビフォーです
年1回、梅雨くらいに縮毛矯正とカットでご来店の顧客様です。
うちでかける縮毛矯正が1番長持ちで劣化が少ないとの事、本当に嬉しいですね!今回も縮毛矯正綺麗にかけて参ります。
髪質は
・癖っ毛は強め(この長さでもウネリがわかるくらい)
・髪質は普通〜細め
・毛量は多毛
・ダメージはカラーを2〜3ヶ月ペース、毎回全体染め(他店様)
髪の状況は1年振りのご来店ですが毛先の縮毛矯正部は凄く綺麗に残ってます、嬉しい。
カラーでのダメージで引っかかりは多少ありますが無問題なくらい。
今回は1年分の根本縮毛矯正と毛先はトリートメントでやって参ります
毛先綺麗だとトリートメントで充分綺麗になりますし繋がってくれます。
1番綺麗な髪は綺麗な根本の縮毛矯正をかけ続けることです。
ハンドドライのみアフターです
サラサラの柔らかい質感になりました✨
根本の癖っ毛よさらば、これでまた1年はいけるはず!
(理想は半年〜8ヶ月ペースです)
根本の癖っ毛が無くなったので手触りと艶、見た目がかなり向上しました
癖っ毛で頭が膨らんで大きく見えるとの事でしたがかなり小さくなりました😌
「これこれ〜✨」
とお客様も喜んでいただきました、僕も嬉しいです😊
今回はリタッチ縮毛矯正でしたが根本の癖っ毛幅がかなり広いので薬剤塗布を癖っ毛幅以上にオーバーラップして塗らないと中間癖残りしやすいケースなので薬剤塗布は精密かつ大胆に。
アイロン熱もじっくりいかないと癖残りしやすいのでそこもしっかりと。ロングリタッチは境目が鍵です。
さらさら✨
ちなみにカットは毛先のスカスカなとこ7.5cmカットしました(定規で測った笑)
そして毛量を適度に減らしました。それだけでもかなり質感は変わりますね!
時間だけカット込み4時間30分ですね💦
ここはもっと短縮していきたいですね、練習頑張ります。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみて下さいませ
西田 周平
こんにちは
暑い日が続いてますね〜外を歩くとサウナ入ったように汗がやばい西田です。
そしてその汗が冷えて寒くなるのがツライです。。、すぐ体調壊す、困ったものです。
先日、縮毛矯正セミナーが福岡天神大名で開催されたので行って参りました
(セミナーの一部)
今回のセミナーは撮影会OKでしたが他の媒体に載せるの禁止なのでこの1枚だけを。
楽しみにしてたセミナーなのでテンション上がりますね!
内容としましては
まず座学、先生の縮毛矯正の考え方や上手くなるポイントを1時間お話してくださいました。
僕の気になるポイントは他の受講者さんが聞いてくれてましたので僕はへぇ〜、て感じでメモしてました笑。
その後が本番、
実際にモデルさんをお呼びしての先生本人の実技見学。
そして来られたモデルさんの難易度が高い!!笑笑。
・長さは肩下〜鎖骨くらいのレイヤー系
・癖っ毛強め
・髪質は個人的には普通〜細め
・毛量は多毛〜超多毛
・ダメージは複雑、2ヶ月弱の白髪染め、髪質改善トリートメントも定期的に、クルクルドライヤー毎日
と難しいモデルさんをお呼びでこれはどんな感じになるかな〜とワクワクでした。
仕上がりは凄く綺麗に仕上がってました✨
驚くべきは速さですね、僕だと多分4時間半くらいかな〜と思ってました。モデルさんもいつもの美容室だと5時間かかるとの事。かかるよね〜と心の中で同意。
先生は3時間20分くらいで終わらせてしまいました!!
びっくり仰天ですね‼️
一つ一つの無駄が無い感じの縮毛矯正でした!
今回のセミナーでも色々な気づきがありましたので大収穫です。
個人的に刺さったポイントは
・1液の流し方とシャンプー
・ドライヤーの乾かし方
ここは明日からでもすぐ実践してみたいポイントでした!
やはり技術セミナー行くとテンション上がりますね!
すぐやってみたくなっちゃいます!明日からの営業が楽しみですね。
まだまだ西田はレベルアップしていきますのでお楽しみに。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
最近はカットと艶と癖っ毛伸ばすのがテーマの西田です。
全部楽しいけど難しいですね💦もう答えがわからん笑。
僕の中ではある程度の技術はあると思ってますが(多分)まだまだ仕上がりはレベルアップしたいですね、精進致します。
そして今日のブログはパーマです笑笑。
いきなりアフターです
(ビフォー写真がありませんでした、大変申し訳ございません)
ふわふわクルクルの大きめカールのパーマスタイルです
可愛いですよね💕
パーマ系スタイルは写真は真正面から見た方がより可愛いですね!
(当店はバックスタイル写真のみを徹底)
今回はデジタルパーマでさせて頂きました
デジタルパーマの特徴と個人的利点は
・割と大きめなカールを作りやすい
・雑に扱ってもカールが出やすい(でもスタイリング必須と思ってます)
・ダメージが強い髪にもかけやすい
当店ではスタイルに合わせてパーマの種類は変えてますがミディアム〜ロングのお客様はほぼ9割デジタルパーマです。ショートのお客様は10割コールドパーマですね。
パーマは以前ブログしたかもですが、僕は
【スタイリング必須】と考えてます。
何もしないでも良い感じにもしかしたらなるかもですが可愛いスタイル目指すならスタイリング必須です!
・ねじりながら、揉み込みながらドライヤーで乾かす、その後セット剤をつける
・それか朝、髪濡らしてセット剤つけて自然乾燥
最低どちらかは必須と考えてます。
出来ない方はパーマしない方が良いとまで思ってます
でもこれをやってくれたらかなり可愛いスタイルに大変身しちゃいますね✨なので頑張りましょう!
今回のこちらは
ねじりながら乾かしてバームつけて完成です✨全然簡単なので是非!最初は慣れないかもですがなれたら簡単ですよ😌
パーマのかけ方としては
まず土台カットして、毛髪に合わせたデジタルパーマ用の薬剤を塗布して10〜15分放置、その後1回流してシャンプートリートメント、帰ってきたらパーマ巻いてロッド自体を専用の機械で温めます(ここがデジパの最大のポイント)
髪が乾いて来たら2液してシャンプートリートメント、あとはねじりながら乾かしてバームつけて完成です。
これで約3時間弱ですね!
パーマは凄く可愛いでオシャレになりますがセットが必須(と僕は思ってます)なのでそこだけ頑張ってくれたらいつもと違う感じを楽しめますのでオススメです。
(ダメージが強い方なパーマはしない方が良いのでそこはご注意下さいませ)
本日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
連日の疲れからかくたばり果ててた西田です。
先週は夜練習込みですがお店閉めるのが平均夜0時で凄く充実した日々を過ごしてました。体力的にはクタクタでしたが技術が上がってる実感があると疲れも感じなかったです、が、夜は気絶するように寝てました笑。いつ寝たかわからないくらい自然にソファで寝落ちしてました苦笑。よくないですよね、もう少し体力つけて頑張っていきます。
いきなりアフターです
(ビフォー写真1枚もありませんでした。大変申し訳ございません)
ハンドドライのみでのお写真です
さらさらの艶々になりました✨
最近感じてるのは
髪の艶はかなり大切だと再確認させられました!
ここは賛否両論あると思いますが
髪の艶や真っ直ぐ具合が綺麗だと多少寝癖ついてたり(多少ね)毛先跳ねてても凄く綺麗でお手入れが行き渡ってる感じもして本当に芸能人やモデルさんみたいに見えると素直に思いました❗️艶めちゃ大切
これ、理論的に可能かどうかわからないですが癖っ毛でボサボサでも艶があったら綺麗に見えるのでは!?
とか思ったりもしましたがおそらく面が整ってないと光が乱反射して艶が出ないと思いますのでやはり土台を真っ直ぐするのが大切な気がしました。
うーむ、癖っ毛を伸ばす事と艶々な髪を作ること、この2つが今個人的にかなり大切に感じてますね。この2つが綺麗に出来たときは仕上がり綺麗ですもの。
あとは個人的にはカットですね!
丸みや収まりはカット上手く切ったらやはり良い感じになりますね、カットと艶と面が今の西田の気になるテーマですね!
また話が大分逸れてしまいましたが
艶々のピカピカや✨
あとはこの艶や手触りを維持出来るようなサポートをしていけたら、ですね!
一応メンテナンスで8250円税込の1時間30分のカット+トリートメントコースありますので良かったら是非に(宣伝)
今後は5500円のカット無しトリートメントのみコース1時間も考えてますのでこちらも良かったら是非(宣伝)
うちのトリートメントの売りは長持ちする、これですね。
縮毛矯正したら綺麗にかかれば半永久的に真っ直ぐですが私生活での経年劣化はしてしまいます、これをトリートメントすると内部に栄養入れて固定してバリアコーティングすると擬似的な健康毛を作れます。
縮毛矯正自体は癖っ毛さんの強弱や毛量や長さで周期は人によってバラバラ(うちだと最短3ヶ月弱、最長1年)
この間にメンテナンスでトリートメントすると髪の綺麗さは段違いに変わります。必須ではないですがオススメですので是非に☺️
まだまだ綺麗な髪を作れるように頑張って参ります!
今日はこれくらいで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平