こんにちは
急に寒くなってきましたね!もうこたつにダウンジャケットで真冬の生活の西田です。
どうでも良いですが、なんだかんだでハサミ買いました笑笑。しかも2丁!笑笑。
これで僕のハサミ探しの旅が終わる事を祈っております。
良いハサミだったので楽しみ〜仕事の幅がまた広がります!お金は無くなります泣。でも仕事道具に使うお金は良いですよね!5週間で届くみたい、楽しみです。
ビフォーです
約6ヶ月ペースで縮毛矯正来てくださる顧客様、今回も伸びたのでしっかり癖っ毛伸ばして参ります。あとカットもぼちぼち切ります!
髪の状態は
・癖っ毛強め
・髪質は細め、硬い
・毛量は多毛
・ダメージは白髪染めダメージあり、でも割と健康的
髪質的には細めで弱りやすいタイプですが硬くて結構元気なタイプです、癖っ毛さんもぼちぼち強めなのである程度はパワーのある薬剤を使ってかつチリつきがでない選定でやって参ります。
個人的には癖っ毛伸ばす成分は強いやつ使って、その濃度は薄めでいくのがなかなかに調子良いですね!バランス大切。
カットは何センチだろう?ミディアムになるくらいまでラウンドグラデーションでカット。
丸く収まりやすいようにカットしてドライヤーで適当に乾かしただけでまとまるスタイルを目指します。
ハンドドライのみアフター
さらさらの柔らかい質感になりました✨
根本からしっかり柔らかく癖っ毛を伸ばす事で自然な質感の縮毛矯正を狙いました
毛先も連動させて自然な収まりに。良きです✨
この長さくらいで毛先の収まりが悪い時はカットが悪い事が多いですね
もちろん縮毛矯正が悪いケースもありますが髪の収まる位置を意識した段差を入れるだけで自然な仕上がりになりやすいです。トータルではカットと縮毛矯正の連動が1番しっくりくるやり方です、どっちかだけ上手くてもダメです。僕も頑張ります。
本当にあるあるですが
カットの調子が良いと縮毛矯正が微妙、縮毛矯正の調子良いとカットが微妙、、、とか僕は良く陥りやすいので常に練習しないとダメですね。難しい。
最近はずっと縮毛矯正のアイロンの練習ばかりしております。おそらくもっと上手くなるはずと信じて練習してます。まだまだやりたい事沢山ありますので自分と向き合って頑張ってやって参ります。
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみて下さいませ。
西田 周平