こんにちは
最近はカットが楽しい西田です
やはり土台はカットですね、カットの精度で縮毛矯正とパーマの仕上がりがまったく違いますね!最近ハサミも買ってのでより楽しいですね(ハサミはまだ来てない)
カットと縮毛矯正は連動技術なので両方とも突き詰めて参ります!
ビフォーです
(おお、傷んどる。。)
不定期ですが縮毛矯正させて頂いてる顧客様です。
カラーは他店様で色々とされてます。ブリーチ回数は最低2回みたいです。(僕の触った感じは3回くらいと感じました)
髪の状態は
・癖っ毛は強め
・髪質は硬くて太め、でも傷んでて芯がないとこアリ
・毛量は多毛
・ダメージは特大、毛先はやばめ
見てわかるかと思いますがかなりダメージが強めです。
このケースの場合は毛髪診断と毛先をどうするかのお客様とのカウンセリングが大切です。
・毛先はトリートメントでケアするか
・ギリギリ体力があったら縮毛矯正かけ直すか
今回はもう毛先は厳しそうだったのでトリートメントで育てていく方法をとらせて頂きました、無理したらチリつきそうなくらいのダメージでした。
ブリーチしてていける髪と無理な髪の簡単は判断基準
【濡れて髪がトロンと柔らかい、もしくはネチャッとする】
これ系はしないが良いと感じてます
髪のタンパク質が流出してタンパク質足りてない状態です。髪にタンパク質が無いと形を維持する能力がほぼ無いので濡れたら真っ直ぐだけど乾かすと真っ直ぐな感じでボワッと広がったりします。タンパク質のトリートメントを使って縮毛矯正したらその時は綺麗でも何回かシャンプーしたらタンパク質トリートメントが抜けて結局広がっちゃいます。
今回は危ない匂いがしたので毛先はトリートメント処理、根本は負担が少ない縮毛矯正で育てていく選択をとらせて頂きました。
あと写真ではわからないですが
内側はスキバサミで毛量を減らして減らして減らしまくって出来た短い毛が沢山あります泣。
短い髪が多いとアイロンが大変なのですが頑張っていきます
丁寧なハンドドライのみアフターです
毛先も収まって綺麗になりました✨
根本の癖っ毛も無くなり毛先の広がりも無くなり良い仕上がりになったのではないでしょうか✨
毛先は綺麗に収まってますがブワァ〜とざっくり乾かしたら絡まるので丁寧に手で乾かしてます、ダメージ強めの髪はバサバサに乾かすと毛と毛が絡まって、それが切れ毛になって枝毛になってまた絡まって〜etc…
と、負のループになりやすいので丁寧に乾かした方が傷みも少ないですし見た目も綺麗になるのでオススメです。
こう見るとめちゃくちゃ綺麗✨
お客様もかなり喜んでくれました!
ハイダメージ毛は状態によりますが正直縮毛矯正はかけれます、かけれますがタンパク質がない事での後日の劣化は強めですのでホームケアが大切になってきます。これサボると頑張るで雲泥の差が出ます。特に難しい事はしないですしすぐに出来る事ばかりです。ちょっとお金がかかるのと、ちょっと面倒くさいだけです苦笑。
最強のヘアケアは【切って無くす】
です。
でもそんな簡単に大事な髪切れないですよね、勇気と決意がいりますよね、ばっさり切らないでも育てる美髪は可能なのでなんかあればお声かけくださいませ。
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平