王道のウルフ縮毛矯正〜福岡県飯塚市の縮毛矯正

はてなブックマーク
2025年01月24日

こんにちは!

今日はブリーチ毛縮毛矯正を2件させて頂いてかつ、ボイラーが壊れて営業が30分ストップして慌てまくってアドレナリン全開の西田です。

ハイダメージ毛縮毛矯正はかなり神経を使うので脳が活性化しますね!考える事が多い。

かつ何故か忙しいタイミングでボイラーが壊れた。

すぐ業者さんが来てくれましたが営業がストップしてもう大変!!(シャワーのお湯が出ない。冷水のみ出る)

 

色々あってかなり忙しく楽しい1日でした☺️

明日も頑張ります。

 

 

 

 

ではブログスタートです

本日は王道のウルフ縮毛矯正です。

 

 

 

9A6991CF-D527-42FE-A0E2-57173F47568F 1CAF503B-A85A-4319-92B8-4EA1A4F2F82A 9127DBAC-291E-43B1-9734-8848C0073470

 

ビフォーです

こちらのお客様、縮毛矯正は定期的にされてミディアム〜ロングくらいを継続ではありましたが

少し段差が入った感じで短くしたいとオーダーがありました。

 

カウンセリングの結果、ウルフ気味のショート〜ミディアムになりました。可愛いと思います。

ウルフ気味は動きが出て僕は好きです。軽さが出やすいので立体的な動きや奥行きが出ます。

デメリットは軽いが故動く→寝癖もつきやすい

朝ちょっと手直ししたがよいかもですね

朝起きてそのまま仕事〜、は難しいかも

でも外ハネウルフとかあるき良いかも?

なんかオシャレに跳ねてたら大丈夫かもですね☺️

 

問題は縮毛矯正のバランス、長いウルフ〜レイヤーだと丸みつき辛いです

こちらのお客様、癖っ毛さんは普通〜強めくらい、毛は太め、多毛、ダメージは少なめ〜、ですね。

癖っ毛自体を伸ばすのは難しくないです。丸みも短めだったら簡単にいけそうな感じです。

あとはカットと長さと骨格のバランスです

カットをショート〜ミディアムよりのウルフなのですが

やや面長なカッコいい感じのお客様

どれくらい自然になるかワクワクドキドキです。

 

いざ

 

 

 

 

 

 

 

 

A9F94226-84C9-4A0B-8CBE-D178865721A1 AAE6FF48-D786-4EAF-9987-D90FA19FD484 FA98EF81-5CC8-477B-A2A6-EF16DBAB8C71

 

 

ハンドドライのみのお仕上がりです☺️

(こう見るともう少し襟足ぼかして良かったですね。反省)

 

スタイルはミディアムウルフとします。

ハンドドライでここまで馴染んでくれて自然ならちょっとワックスつけたら束感や動きが出て良いと思います。

 

今回丁度わかりやすいから軽く説明を

 

A9F94226-84C9-4A0B-8CBE-D178865721A1

 

 

なんとなーくで大丈夫です

表面の髪、肩上くらいですが長く感じませんか?

もちろんもっとレイヤー(段差)つけたら短くなりますがスタイルが変わってしまいます。

こちらのお客様が面長よりのカッコいい系なので表面から肩くらいでも割と距離があります。

もし丸顔の可愛らしい系だと表面から肩まで距離が短くなるのでもう少し丸みがつくと思います。

これが僕の言う骨格による、もしくは首の長さによる、です。

もちろん丸みをつけるためにもっとレイヤー(段差)を表面からミドルにつけたら丸みはもっとつきますがスタイルが変わってしまいます(2回目)

このように同じスタイル、同じ肩〜肩下くらいとかの長さでも骨格と首の長さで見え方が変わります。

プラス丸み縮毛矯正の仕上がりも変わってきます。

もちろんアゴくらいの長さなど短いのであればもっと丸くなると思います。

 

今回は丸み意識で縮毛矯正しますけど多分あんま丸くならないので毛先はご自分で巻いてくださいね〜、みたいなカウンセリングでスタートしました。

一応丸みレベル7くらいのアイロンの入れ方でアイロンしてます。(MAXは10とします)

以前ブログしましたが丸みを強めれば強めるほどダメージします。そして例え丸みレベル10のアイロンワークしても今よりは丸み出ると思いますがこれくらいの長さだと重力でどうしてもダレてしまいます。なので私はアゴ下くらいからは丸みと言うよりはピンピンにならないくらいの自然にかける事が多いです。そっちの方がなんだかんだ扱い易いと感じてます。

今回は可能な限り、の丸みを作ってますが結果は自然なくらいの仕上がりでした。

お客様も満足頂いてたので良かったです。

 

これからもっと練習して丸み作れる幅を広げていきたいですね。頑張ろう。

 

今日は王道な感じの美容師さんのブログって感じでした

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日も書きますので是非立ち寄ってくださいませ。

 

    西田 周平

 

 

 

 

 

 

一覧 TOP