明るめの髪の縮毛矯正〜福岡県飯塚市の縮毛矯正

はてなブックマーク
2025年05月05日

こんにちは

ゴールデンウィークも終盤になって来ましたね、うちの忙しさもピークになってました。梅雨も近づいてきて縮毛矯正のお客様も増えております。やはり雨が降ると縮毛矯正したくなるみたいですね、腕を磨いておきます。

 

 

 

 

41A51C51-DCCE-469D-90B2-14B52A68F804 555C3528-CEB0-42F2-97D7-C5CC82FA4519 ED01CBE8-ED8B-47FE-8B7C-A56D08D4681E F0F671BF-74E8-4124-97D7-3388A55E6A75

 

ビフォーです

半年ペースくらいで縮毛矯正させて頂いてる顧客様です。

写真は髪を結んでたからあまりわからないですが癖っ毛ぼちぼちあります。毛先もわからないかもですが縮毛矯正残ってます。

カラーはうちで染めたり他店様で染めたりバラバラです。

 

 

髪の状態は

・癖っ毛は普通〜やや強め

・髪質は普通〜太くはないけど硬い

・毛量は多毛

・ダメージはぼちぼち、カラーダメージあり

 

 

ところどころでダメージ具合が違うタイプです、表面は傷んでるけど、内側はあまり傷んでないタイプですね。

このケースは薬剤を3種類使って塗り分けして極力負荷をかけないように縮毛矯正するのが個人的に1番仕上がりが良いですね!1種類の薬剤でする事も可能、メリットは時間が10分くらい早く終わります。でも仕上がりは塗り分けした方が圧倒的に良いです。

 

 

ちなみにカットは揃えて毛量減らすのオーダー、ロングの方は毛先が引っかかりが強かったりするから僕は絶対切った方が良い派ですね!でも本当の本当に伸ばすのを優先でしたら切らない方が伸びるの速いです。昔、毛先切った方が髪伸びるの速いよ、とか言われた事ありませんか?僕も先輩に習いました、でも体感はやっぱ切らない方が伸び早いですね!毛先切ったら普通に短くなります苦笑、本当に伸ばすの優先でしたら切らないが良いです。

僕が毛先切りたい理由はチリつかせないためです、ロングの髪は頭皮から生えたての根本が1ヶ月としたら毛先は約4年前くらいの髪になります、かなりホームケアされてないと毛先は引っかかりでてダメージしてますので、そこを切った方が綺麗な髪になりますね!なので伸ばすにフォーカスをおいてない選択になります、本当に伸ばしたい方はカットしないでトリートメントとかホームケア頑張ってみてください、変わります。

 

 

薬剤を丁寧に塗り分けしてアイロンも綺麗に入れて参ります。

毛先は縮毛矯正綺麗に残ってるのでトリートメント処方、何度も毛先まで縮毛矯正してしまうと髪死にます、綺麗な髪はリタッチの積み重ねです。

 

 

 

 

 

 

 

 

FB8254DB-99A8-4D95-B5B6-4E9E70C080B3 D62B5F93-975B-4AE2-9EAA-F610D16036D1 15667923-9AD1-49B3-9302-42736D11A5BF 662D054B-0A46-493E-9920-B6D4CAF944AE

 

 

ハンドドライのみアフターです

綺麗になりました✨

 

 

ロングだと面が揃ってより綺麗に見えますね、実際綺麗でしたし手触りもさらさらのつるつるでした✨ロングの方は指通りが劇的にわかりやすく変わるのでかなりのストレス軽減になると思います!あと何故かドライヤーが速くなります(あれは何故?)

 

ドライヤーの話ですが、これ体感ですがドライヤーを頑張って乾かして欲しいのは100%そうなのですが、タオルドライを結構しっかりしてから、なんか洗い流さないオイルとかミルクつけて乾かすと速くてよりさらさらなりますよ✨あれ体感ですが髪の水分が結構ある状態でオイルとかつけると水分で薄くなってさらさらが弱い感じしますね、水分をタオルでしっかりとってからオイルつけて乾かすとめちゃさらさらなるし水分が少ないからドライヤーも超速いです。お客様に僕よくやりますが全然違いますね!良かったらやってみてください!

 

 

 

ロングの髪型はドライヤーは大変ですが、巻いたら可愛かったり、朝時間ない時は結んでいけたり、周りのロング断念組から羨ましがられたり、と良いところは僕は沢山感じますが一番大変な事でいったら【お手入れの維持】と感じます。ショート系は傷んだら切ればなくなるかもですがロングはその長さを維持で綺麗にしないとだからかなり大変だと感じてます、あとドライヤーが大変。

傷んでてバサバサで伸ばすのはほったらかしでなりますが綺麗なロングはかなりの大変さがありますので一緒に頑張って綺麗なロングにしていきましょう!

 

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ

 

 

西田 周平

 

 

 

 

一覧 TOP