こんにちは
暑い日が多いので冷房を入れまくってる西田です(まだ4月)
体温調節が難しい時期ですよね、暑い時は暑いしまだ寒い日もありますし丁度良い服装を迷走しております。個人的には長袖のシャツやロンTくらいが良いのですが縮毛矯正のアイロン中は集中してたら汗やばいですね苦笑。でも半袖だと多分寒い、、、いや実は丁度良いのか??わかんねー。
今日はロングの縮毛矯正です
ビフォーです
癖っ毛強めのロングのお客様、ダメージも強めで毛先はブリーチもあります。
癖っ毛で広がってなかなかスタイルが崩れてしまうみたいです。縮毛矯正で綺麗にして参ります!
髪の状態は
・癖っ毛強め
・髪質は普通〜やや細め
・毛量は多め
・ダメージは大、アイロンダメージもあり、毛先はブリーチ(でも切る)
根本の癖っ毛は強めですが根本も結構ダメージが大きいので薬剤選定が難しいケースです。傷んでるから弱めだと伸びない、癖っ毛強いから強めだとチリつくリスクがある、悩むケースですね、上手く薬剤選定をし3種類を細かく塗り分けてから対応していきます(絵の具みたいに塗りながら混ぜていきます)
アイロンももちろん大切です!
アイロン熱を強く入れ過ぎたらチリつきか硬くなりピンピン真っ直ぐになりがちです、アイロンワークはしっかりゆっくり引っ張らないイメージでアイロンは最大でも2スルーくらいのイメージで仕上げていきます、僕の体感ですがこのケースは3スルーは硬くなります。
カットは伸ばすから毛先を整えて毛量減らす感じに。
毛先はブリーチ入ってますがぼちぼちカットするので無問題、弱めの薬剤でいきます。
薬剤塗布とアイロンワークが縮毛矯正はキモです、そこを上手くやっていくと
ハンドドライのみのアフターです
柔らかいさらさらな縮毛矯正が出来上がりました✨
写真からでは伝わらない極上の柔らかさでした
手触りは艶々でサラサラで軽い仕上がりです✨
カットは整えて毛量減らすだけでもカットラインを丸く切ると馴染みやすく跳ねないカットになるのでオススメです。
癖っ毛強めのダメージ毛縮毛矯正のコツは薬剤の塗り分けとアイロンワークの熱入れ過ぎない事ですね!もちろんしっかりアイロン入れたら癖っ毛は伸びやすいですが手触り、柔らかさのような【質感】までこだわるならアイロン熱は最小限で癖っ毛伸ばすのが良いですね!ですが熱が弱いと癖っ毛が伸び甘いとかもありますので、その境界線が難しいところ。最近は熱入れの感覚が少しずつ練度が上がって来てると感じてますので少ーしだけ上手くなったかも知れません(多分)
もっと練習してもっと上手くなっていこうと思います!
今日はこんなの
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平