ミディアムロングの縮毛矯正〜福岡県飯塚市の縮毛矯正

はてなブックマーク
2025年04月08日

こんにちは

今日は定休日で自転車に乗って運動しておりました。

只今、太ももと股関節とふくらはぎら辺が絶賛痛いです笑。ですが下半身が強くなると仕事をする時の腰を落とした姿勢が凄くスムーズになるので定期的に自転車には乗りたいですね!前傾姿勢なので猫背になりやすいとも感じてます笑。

 

 

本日はミディアムロングの縮毛矯正です

 

 

 

CBD5C7BC-0A87-4A5F-80E0-F78DDCA36C94 26B1ACC5-8476-4EB5-A1E0-E6F965898DD9 02E0CA9E-5618-47AE-BDB9-E5B2BD19952A

 

ビフォーです

(全体的なビフォーがありませんでした🙇‍♂️)

 

年内に1〜2回の縮毛矯正の顧客様、毛先はまだ縮毛矯正が残ってますね、綺麗にメンテナンスして参ります。

 

 

髪の状態は

・癖っ毛は強め

・髪質は普通で硬い、どちらかといえばやや細め

・毛量は多毛

・ダメージは白髪染めダメージあり、毛先ひっかかる

 

カットオーダーはあまり切らないで毛量減らす、です

多毛さんあるあるになりますが毛量を減らしたいと良くお声を耳にします、個人的見解ですが癖っ毛のある状態で毛量を減らし過ぎると癖っ毛が爆発してより膨らむので避けた方が良いと感じてます。縮毛矯正をするタイミングで毛量を減らすのは全然アリと感じてますね!

 

毛量を減らす事と縮毛矯正の組み合わせの個人的弱点は

パサつきやすい、毛先が跳ねやすい、と感じてます。

この2つは僕の技術力でカバー出来るように頑張って毛量減らしてます、減らし方も重要。

今回は割と結構毛量減らしてOKとのことなのでガッツリいきます、いきますがスカスカになり過ぎるのは僕が避けたいのでそこの見極めをしながらガッツリいきます。

バランスが大切です

 

 

 

 

 

 

 

C7B16136-56A5-464A-92BB-C489BC978D61 3BCD7FBF-509C-4EA1-BF1D-09FB9D76445D 1F730884-42A8-4C3D-BFB2-0CACEB6D1F4C 1B334A0A-9F4A-448E-9797-49E44D692D37

 

ハンドドライのみアフターです

綺麗なストレートになりました✨

 

サラサラのロングで毛量も多めに減らしてるのでより空気感が出やすいです、ストレートロングですが毛量減らして軽さがあるのでコテ巻きするとその軽さとの相乗効果でより立体感あるカールが作れるのでオススメです✨

コテ巻きも是非!

 

縮毛矯正系美容師さんの中での議論でよく出る

毛量は減らす減らさない問題、これは賛否両論ありますが縮毛矯正が綺麗にかかってたら毛量減らして良いと考えてますね!癖っ毛状態だと軽くしか減らさないですね(もちろん状態による)

今でこそインターネットの普及で情報があってお客様も詳しい方多いです!ですがお客様全員が詳しいわけではないので

・お客様の求めてる毛量の減らし方

・僕の判断でのここまでなら大丈夫の境界線

・減らす事によっておこるメリット、デメリット

 

ここをお客様と対話して良いバランスを決めていけるのが1番と考えます

僕が納得出来てお客様にもご納得頂ける仕上がり、これですね。このバランスを追求していきます。

 

 

 

 

 

 

 

0528AF0D-CD64-425D-AFEF-77CF96ED77A8

 

 

さらさらで良き✨

 

 

 

今日はここまで

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ

 

 

 

西田 周平

 

 

 

 

一覧 TOP