こんにちは
最近本当に縮毛矯正の成長を感じてる西田です。
ブログを書くと普段いつも当たり前にやってるとこを語言化する言葉で僕自身の気づきにもなりますね
アイロンワークが大切、再確認しました笑。
今日も元気にブログして参ります。
あと10日で3ヶ月、頑張るぞ!!
ビフォーです
約6ヶ月ペースで縮毛矯正の顧客様です
カットはまちまちですがショートにしたり伸ばしたり色々と楽しんでる方ですね
今回は長さキープで縮毛矯正して参ります
髪の状態は
・癖っ毛は強め、生え癖が強い
・髪質は普通〜硬い、やや太め
・毛量は超多毛
・ダメージはほぼ無し、健康毛
髪の状態は良好!難しいポイントは健康な髪なので薬剤が効きづらい点とアイロンでペタンコにしない点ですね
このブログ読者の方はうすうす気づいてるかもですが今回は健康毛の癖っ毛やや強めなので薬剤タイムを長くしてしっかりと薬剤を効かせていきます、健康な髪は健康が故にバリア機能が高く、縮毛矯正1液が効きづらいです。
強い薬剤を使えば速く効いてくれますが負担が大きく仕上がりもピンピン真っ直ぐになりがちです。なので当店は適材適所な適切な薬剤を時間長めに置いてしっかり効かせていくやり方を採用しております。
アイロンのポイントは根本の立ち上がりですね
今回はカットは整えるのみなので真っ直ぐアイロンし過ぎるとピンピン真っ直ぐになりがち。
僕の内巻き矯正はアゴ〜アゴ上でのみ内巻き可能なので
今回のケースは
肩くらいの長さなので内巻きは不可
(実は無理矢理内巻きにする方法もあり、でも傷みます)
なので根本からの立ち上がりでのふんわり感を丸みとしてスタイルを作って参ります。
毛先は前の縮毛矯正が残ってましたのでトリートメント処理、丸みはカットで作って参ります
ハンドドライのみアフターです
肩に当たる長さでも跳ねずにまとまりました✨
カットは整って少し丸みの段差をつけた感じに、多毛なので結構スキバサミで減らしました。
縮毛矯正は根本は癖っ毛伸ばして毛先はトリートメントで違和感なく根本から毛先まで繋げて参りました
毛先は丸みは作ってなく自然なくらいの収まりです
根本の立ち上がりで丸みを作ってみました✨良きと思います。
ちなみに今回みたいな肩くらいの長さのボブで内巻き縮毛矯正は僕はしてないです。今回顧客様で元々あった縮毛矯正が綺麗だったのでそこに繋げて綺麗な丸みある仕上がりになりました。なので毛先は普段は真っ直ぐにアイロンしてます、丸みはアゴくらいから!
今日はまた綺麗な仕上がりの縮毛矯正ができました
またこれからも縮毛矯正勉強していきましのでよろしくお願い致します。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いて見てください
西田 周平
こんにちは
連日沢山のお客様が来てくれて嬉しい西田です。
最近ブログを見てのご新規様も増えて来て嬉しい限りです。少しずつですがこの継続力を維持して毎日毎日コツコツと頑張っていきたいですね
本日はばっさりカットの縮毛矯正です
ビフォーです
8ヶ月ぶりの顧客様、ロングなので結構感覚が空いても大丈夫だったとの事でした、今回は子供さんの行事が終わったからばっさりカットしたいとの事でした。
髪の状態は
・癖っ毛は超強い
・髪質は普通で超硬い、弾力が強い
・毛量は超多毛
・ダメージは無し、超健康毛
かなり元気な髪です!写真だとわかり辛いですがかなり癖っ毛強いです、さらに生えグセも強く根本からグリッとウネってあります。超健康毛だから薬剤も効きづらいです。
毛先は今までの縮毛矯正が綺麗に残ってるからロングのままだと根本縮毛矯正+毛先トリートメントで癖っ毛強くて健康毛だから薬剤しっかり放置で細かくアイロンを積み上げていけば完璧✨
・
・
・
なのですが、今回はなんとばっさりショートボブに大イメチェンです!!
癖っ毛強めの健康毛多毛さんのばっさりイメチェンはかなり高難易度!癖っ毛を伸ばすだけでも大変になるのですがそこに丸みもつけていかないといけないから難しいですね。
今回のこの場合は毛先は丸み作るのが難しいケースに該当します、丸みを作るのが難しいと言いますか丸みを作ると癖っ毛が伸びない、癖っ毛を伸ばすと丸みが出来ない、と癖っ毛が強い方の健康毛かつばっさりカットの方は両立がかなり難しいのです(個人的に)
スーパー理想は1度目は真っ直ぐに伸ばして(ピンピンにならないくらい)次回を根本は癖っ毛伸ばして毛先を曲げ直すが1番失敗がない理想ですね!癖っ毛を伸ばしながら曲げるのは僕は得意な方ですが癖っ毛強めの健康毛多毛のばっさりカットは難しいです(あと骨格でも難易度上がります)
ハンドドライしてセットしたアフターです
今回の写真はセットしてます、毛先丸めてます✨
ハンドドライのみだと少し丸み弱かったのでアイロン入れてます、まだまだ修行が足りませんでした。難しい。
でも縮毛矯正の伸びや根本の立ち上がりはかなり良かったです、毛先が甘かったですね、精進します。
カットはショートボブです、ビフォーからしたらばっさり切らせて頂きました!癖っ毛が強かったからカットだけだと大爆発しちゃいましたが綺麗に収まりました✨
写真ではわからないかもですが毛量多かったのでがっつり減らしてます
今回のケースのような
・癖っ毛かなり強め
・毛量超多毛
・超健康毛
・ばっさりカット
限定的な条件が揃った時は縮毛矯正の難易度がかなり上がります、ショートの縮毛矯正です。
他にも骨格のバランス、襟足付近の毛量、生えグセetc…と条件が重なって難しいケースが存在します。
ただ癖っ毛を伸ばす〜、は簡単かもですがショートスタイルになると、丸める、根本の立ち上がりとただ伸ばすだけでは無くなります。ここに前記した条件も入ったら難しく感じますね、せめて髪の長さだけでも変えれたらかなりやりやすさは変わりますがそれがお客様が求められてるスタイルかどうかはまた別です。難しい。
まだまだ課題がいっぱいだぜ、精進します。
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今日はとんでもない発見があって練習しようかブログしようか悩んで両方とも頑張ろうと気合い入れた西田です。
でも練習もブログも苦じゃ無いから全然大丈夫ですね!
寝る時間だけ遅くなるのがキツいか、、、。
まだまだ頑張ります!
ビフォーです
半年ペースで縮毛矯正の顧客様、カットは2ヶ月ペースで白髪染めもその時に一緒に。
まだカットのみでもいけそうですが写真ではわからないですがお顔周りはかなり癖っ毛が出てました。
髪の状態は
・癖っ毛は部分的に強め、お顔周り。
・髪質は細め
・毛量は普通〜やや多め
・ダメージは白髪染めダメージあり、あとブローのダメージ。
髪の状態としては毛先が少しダメージを感じます
あとはお顔周りが癖っ毛強めなのでブローのダメージもぼちぼち。カラーでのダメージもありますが当店は薬剤除去トリートメントにこだわってますので少なめです。
カットはミニボブにして参ります、襟足付近は毛量が多いのでそこがボコっと膨らまないようにベースカット。
僕は先にカットを終わらせてから縮毛矯正する事がほとんどですね、ロングも先にカットします、その方が毛先が跳ねないようにしやすいです(僕の場合)
癖っ毛は強いところと弱いところが入り混じってますので薬剤は約3種類塗り分けます、強いとこと弱いとこ、毛先の部分の3種類塗り分けです。
カットで土台をまず7割作って縮毛矯正して参ります
縮毛矯正まで終わったら最後の仕上げで残り3割を切って行きます。癖っ毛の状態と縮毛矯正した後でもまた表情が違うので髪と対話して仕上げて参ります。
ハンドドライのみのアフターです
収まり良いさらさらミニボブになりました✨
骨格に合わせたアイロンワークでドライヤーザザッとかけるだけでまとまるミニボブです
アゴくらいの長さなので丸みもちゃんとつけてます
写真はハンドドライのみなのでオイルやワックスつけたらよりgood!僕はスタイリング剤つけて髪型は完成と考えてますので皆様何かつけて下さいね✨
今回は顧客様なので履歴や髪質、好みがわかりますのでスムーズに終わりましたが色々なお店に行かれて履歴が不透明な方は1回では綺麗にならないケースもありますので気をつけてくださいませ
癖っ毛がかなり強い爆毛さんで骨格が面長気味、かつリタッチ幅が広い(癖っ毛の幅)このタイプの方の縮毛矯正での内巻きは1回ではなかなか決まり辛いです、傷んでなかったとしても。
何度か担当させて頂ければ上手く出来ると思いますので限定的な毛髪条件ですがよろしくお願い致します。
まだまだ上手くなります!
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今日ロングの縮毛矯正をしてた時にハッと気付いた事があって営業後に練習してこれは使えるのでは、、、??
と発見があって嬉しい西田です。
当店は営業後は練習を週2は最低してる感じですね、大体営業後はクタクタなので脳が超活性してる時のみ練習してます。練習してブログの両立を毎日するは体力が持たないですね😭多分可能ですが体調崩すと思います、なのでちょっとだけ練習してきました笑。
でもそのちょっとが良い閃きになるのですよね
今日は内巻きのボブになります
ビフォーです
4ヶ月ペースで縮毛矯正とカットの顧客様です
今回も伸びて来ましたのでメンテナンスして参ります。
髪の状態は
・癖っ毛は強め
・髪質は普通、どちらかと言うと太め
・毛量は多毛
・ダメージはぼちぼち、少しカラーダメージを感じる
毛先は前回の内巻き矯正がまだ綺麗に残ってますね!
施術した僕としては嬉しいですね!
毛先に縮毛矯正が綺麗に残ってるのでリタッチ矯正でスタイルを作っていきます(根本だけの縮毛矯正)
スタイルはボブを継続、アゴくらいの丸みボブを切って参ります。まずカットで6割くらい土台を作ります、それからは縮毛矯正、根本は癖っ毛が出てるのでしっかり縮毛矯正して毛先は負荷をかけたくないのでトリートメントでケア、毛先は前回の縮毛矯正が残ってるのでこれだけでも綺麗に繋がります。
今回のポイントはあまりピンピンにならないイメージのカットと縮毛矯正です、ハンドドライでまとまるボブを作ってまいります。
ハンドドライのみのアフターです
綺麗にまとまりました✨
カットは多毛なのでパッツンボブ切るとバック内側が毛量で広がるのでグラデーションカット、あとはラインを揃えながらギザギザにぼかして完成!丸みボブです^_^
縮毛矯正は根本から丸くなるようにアイロンを入れて丸みを作りながら癖っ毛を伸ばすやり方で対応しました
このやり方が丸み矯正では僕はしっくり来て良い感じです✨毛先はトリートメント処方なのであまり変わってませんが前回の縮毛矯正を活かして丸くなります、これが1番負担少なく綺麗!
この写真はまだハンドドライのみなのでオイルやバームをつけたらもっとまとまりが出て良い感じになります!
僕はスタイリング剤をつけてヘアスタイルは完成と思ってますので是非つけてください!ピタッと濡れ髪な艶感ならオイル、自然なまとまりならバーム、フワっと空気感ならスプレー、アレンジは無限です✨
やはり縮毛矯正はカットが大切、ですがアイロンも大切と今日再確認しました!
まだまだ上手くなれるはずなので頑張って参ります。
あと12日でブログも3ヶ月、こっちも頑張ります!
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
本日2つ目のブログになります。
毎日ブログはこれでセーフと言う事にします!!
最近は仕事はやはりカットが大切だな〜、と感じてますね。カットで土台を作って縮毛矯正で質感と作る、これが1番に感じてます。とんでもなく真っ直ぐ過ぎるピンピンな縮毛矯正をしなければカットで上手くスタイルを作れる、むしろカットのサポートが縮毛矯正くらいの方が個人的には良く感じてます。
そんななかカット無し縮毛矯正のブログです(←えっ)
ビフォーです
癖っ毛強めのお客様です、毛先にはぼちぼちのダメージがあります。かつ細毛気味なので繊細な仕事が求められる仕事になります。
髪の状態は
・癖っ毛は強め
・髪質は細毛
・毛量は普通〜やや多め
・ダメージは毛先はややダメージ、細毛だから絡まりやすい
今回のポイントは癖っ毛が強めですが細毛なので薬剤選定とアイロン熱にこだわりたい所です
癖っ毛が強いから薬剤を強めにしていきたいしアイロンもしっかりして行きたい所ですが過度にやり過ぎるとチリつきになりやすいので考えもの、、、。
かつ少し弱くすると癖っ毛自体伸びない、、ここが難しいところですね。
なので薬剤選定とアイロン熱をジャスト気味を狙って放置タイムはジャストかやや長め、そこを気を張ってやって参ります。ここは長年の経験と勘のようなもので選定して参ります。
毛先は悩みましたがダメージを考慮してトリートメント処方でいきます。毛先までの縮毛矯正と悩みましたがダメージの劣化を考えての判断です、無理はしない。
ハンドドライのみアフターです
綺麗に癖っ毛も無くなって収まってくれました✨
毛先はトリートメント処方でやったですが
毛先はもう1回縮毛矯正で作り直しても良かったかな、とも思いました、反省。この判断はいつも難しいです。
無理してチリつかせたら身も蓋も無いのでこの判断でも間違いないですが最善かと言われたら難しい、安全です。より精進します!
ですが仕上がりは綺麗になりました。毛先はカット無しなのでこんな感じです。
ちなみに縮毛矯正とカットは連動技術と感じてますので現在はカット無し縮毛矯正メニューはしてません。
絶対に毛先は縮毛矯正用にカットしたが仕上がり綺麗だからですね!毛先の跳ねとかも収まりますのでカットありがオススメです☺️今はカット無しないんですけどね。
まだまだ綺麗には出来るはずなので精進して参ります
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いて見てくださいませ
西田 周平