こんにちは
今日は久しぶりに縮毛矯正でなくパーマのブログを書いていこうかなと思います。
うち実はパーマのお客様めっちゃ多いわけではないですがとんでもなく少ないわけでもない、普通の人数くらいの美容室です(なんじゃそりゃ苦笑)
今風な巻き方とか全然わからないです泣。
(ツイストスパイラルとか波巻きとかした事ないレベルです)
当店の売りはデザインよりも傷み少なくパーマかける、傷んでる髪にパーマかけるが売りです。
(傷み過ぎてたら無理です)
あまり需要ないかもですがたまにはパーマのブログ書いて参りますので良かったら読んでみてくださいませ☺️
ビフォーです
いつも縮毛矯正のお客様なのですが今回はイメチェン、パーマをかけて参ります!パチパチ👏
ストレートばかりだと飽きちゃいますよね、そのお気持ちもわかります。僕はストレート推しですがパーマも好きです、好きですがパーマはお家でお客様のセットに依存度が高いとこが嫌いです難しいところですね苦笑。
先に言っておきます、パーマしたらラクになるかは人によります!
パーマこそセットが超必須と僕は考えてますのでセットしない方は難易度高いのでご注意ください!僕自身もパーマしてますがセット無しだとまんまるキノコみたいな感じでダサいです!パーマしたらラクになると言われた事あるかもですが髪を流れやすくするとか見た目ほぼ変わらず少しふわっとさせるとかはラクになるかもですが今風な仕上がりにするにはセット必須、セット剤超必須なので朝何もしたくない、セットする時間が取れないという方はオススメしません。パーマがラクなのは日頃から髪をセットする方からしたらめちゃくちゃラクです!なので人によります。
1番簡単なやり方が濡らしてそのまま何かセット剤つける、朝5分くらいの作業ですがこれ聞いてめんどくさいな〜と思った方はしない方が良いと感じます(個人的偏見ですので参考程度にどうぞ)
最高にラクな髪はゴムとかシュシュで髪を結ぶ、です。
話が逸れましたが
パーマでイメチェン、良いですね!
前記でパーマはめんどくさいやらなんちゃらかんちゃら書きましたがパーマ自体は凄く良い技術で可愛いしイメチェンなるし凄くオススメですね!セットだけ頑張って欲しいです苦笑。
ねじって乾かしてほぐしたアフターです
ふわふわな立体的なパーマになりました✨
イメージは大きめカールのふわふわです
髪の状態的には
・縮毛矯正履歴あり
・細毛のダメージ毛
・パーマかかりずらい髪質
・大きなカールがなりづらいタイプ
とパーマするには条件が色々とありましたが綺麗にかかったかと思ってます✨可愛いです!
今回はスタイリングはねじって乾かしてほぐして、この後にオイルつけて完成でした(写真はまだオイル無し)
この感じにする場合はねじってパーマを出しながら乾かすのが効果的です、テキトーにざざーっとドライヤーするのパーマが広がってバサバサになりがちですね、ロングだと特に。
ねじって乾かす手間はかかりますが良く言えばたったそれだけで巻き髪風なパーマ、散らすと立体的なパーマと色々と楽しめちゃいます✨内にねじるのと外にねじるのでは印象は全然違いますしキュートになったりエレガントにもなったりと変幻自在ですね✨最後になんかセット剤つけたら完成、可愛い💕
是非頑張ってやってみてください。
と、思いつきでパーマのブログを書きましたが
パーマ結構オススメですがお客様の頑張りも必要な技術なのでそれを踏まえてお考え下さいませ〜。
今日はこんな感じで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今日はとんでもなく上手くいった縮毛矯正があったので凄くテンション高い西田です。
アイロンやった。アイロンの入れ方をすこーし閃きました!これでクオリティが上がると思います。これは頑張らねば!
ビフォーです
写真で見るより癖っ毛が強めのお客様、生えグセも強めなタイプです。
今回半年ぶりくらいなので癖っ毛結構伸びてますのでメンテナンスして参ります。
髪の状態は
・癖っ毛写真の3倍強め
・髪質は細毛〜普通
・毛量は普通
・ダメージはカラーダメージあり、毛先は引っかかり強め
細毛さん特有の引っかかりがあり薬剤塗布やアイロンも丁寧にしないと引っかかりダメージが出やすいので注意!
薬剤塗布する時の櫛でとく(コーミングと言います)の負荷も意外とダメージになると感じてますので上手く優しくコーミングしながら塗布、無理矢理いくと髪が切れたりしやすいので細毛さんは特に慎重に。
薬剤もとんでもなく強いとチリチリなりやすいです、
かと言って優しめでいくと癖っ毛の伸び甘かったりするのでこのバランスが大切ですし難しいですね。
癖っ毛が伸びながらもチリつきにならないくらいの丁度良い薬剤選定が必要です。
アイロンも同じですね、強過ぎるとチリつきますし弱いと癖っ毛伸び甘かったりするので丁度良い塩梅が必要ですが難しかったりします💦経験や慣れもありますが上手くやっていきます。
ハンドドライのみアフターです
根本の癖っ毛よさらば!サラサラになりました✨
根本の強めの癖っ毛がなくなってさらさらの艶々になりました。毛先はトリートメント処方でケア、手触りが格段に上がりました☺️良きです✨
約半年分の癖っ毛さんが無くなったので
・朝のお手入れ楽チン
・夜もドライヤーが楽
・ドライヤーで乾かすだけでさらさら
・手触りツルツル
・見た目も綺麗
etc…
と、メリットが沢山!縮毛矯正するだけで割とズボラに髪を扱っても(本当は丁寧に扱って下さいね)さらさらで綺麗な手触りと見た目になります!縮毛矯正の良いところですね!
ちなみに
カラーと縮毛矯正の同時施術、同日施術を良く聞かれるのですが当店ではオススメしてません。
(遠方からの顧客様のみやってますがデメリットをご理解ご了承の方のみやってます)
1日で終わるから時間が速く終わる、が最大のメリットですがやはり傷みやすいのと縮毛矯正とカラーと両方ともに仕上がりがちょいと劣化しやすいし色持ちが悪く感じます、ですので別々にした方が髪には良いと考えてますので当店ではしてません。大変申し訳ない。
一緒にしてなんか良い方法あればやるかもですね!
今はまだ一緒はしてませんのでよろしくお願い致します。
でもカラーも研究して可能にしていきたいですね、頑張ります。
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
何故か首が痛い西田です。
なんで首痛い??最近仕事で変な体制で仕事してたのか?謎です。
首じゃないですが体調はなんか最近悪いですね。疲れてるのかな?今日も元気にブログ書いて速く寝ます〜
ビフォーです
細毛で白髪染め過多で弱った髪のお客様、癖っ毛は凄く強くないですがぼわっと広がる癖っ毛さんですね。
縮毛矯正はお久しぶりでもうずっとされてないみたい!
「縮毛矯正するとぺたんこに真っ直ぐなるのが嫌だからずっとしてない。」との事。
確かに昔ながらの縮毛矯正だと不自然に真っ直ぐなるかもですが今の縮毛矯正はちょいと違いますよ〜ご期待くださいませ。
髪の状態は
・癖っ毛弱め〜普通、広がり強め
・髪質は細い
・毛量は普通
・白髪染めでのダメージ強め
細毛さんの白髪染め過多で少しダメージを感じます、無理するとチリつきが出やすい状態なので繊細な仕事が要求されますね
今日の内容は
全体的な縮毛矯正なので3種類の薬剤を髪の状態に合わせて塗り分けて参ります。普通の薬剤、弱い薬剤、より弱い薬剤です。
髪の状態は部分部分違うので塗り分けは必須です!特にお白髪染めされてる方はお顔周りが弱ってるケースが多いので最低でも全体用、お顔周り用の2種類は用意した方が成功率上がります、不思議とお顔周りは弱りやすいので注意が必要です。
次にトリートメントですね
個人的にはトリートメントはタンパク質、アミノ酸、エルカラクトン系が僕は好きで使ってます!もちろん他にもたくさんあります。髪質に合わせてトリートメントも使い分けますが、1番は縮毛矯正が勝負でトリートメントはサポート、あまりトリートメントをし過ぎたらトリートメントが髪を守り過ぎて癖っ毛の伸びが甘くなる時もありますので邪魔にならないくらいの濃度で使用するのが大切!
高濃度過ぎると補修力強すぎて癖っ毛伸び甘い時あるので使い方大切です、なんでも適材適所適量です。
縮毛矯正関係なくトリートメントする場合は高濃度使う時ももちろんあります、使い方が大切と考えてます。
そしてアイロンも大切!
アイロンの入れ方で仕上がりはかなり変わりますね!
アイロンが一番大切と言っても過言ではないですね。
丸みを作るアイロンとかはアイロンの使い方でかなり変わります、ここもキチンと丁寧にやって参ります
それらを組み合わせると
ハンドドライのみアフターです
可愛いウルフカットになりました✨
実はカットもイメチェンでボブからウルフカットに大変身しました〜
ストレートなるからイメチェンしたい、でウルフカットに。めちゃくちゃ似合ってました✨ボブも良かったですがウルフになってややクールでシャープな感じになりましたが良きです✨とても良きです。
縮毛矯正は薬剤とアイロンを上手く使った丸み系の縮毛矯正です
ポイントはやはり自然さや丸みですね。これはカットも含めて全部が上手く組み合わさって出来る技。良い仕上がりですがまだまだ極めていきます。
ガラッとイメチェンなりましたし縮毛矯正したので見た目や手触り、艶感や風でなびくさらさら感、色々と向上したと思います。
お客様も
「自然な仕上がりで嬉しい」とのお言葉頂きました✨
僕も嬉しいですよね。
薬剤とアイロンとカットを上手く使ってこれからももっと素敵なデザインをつくっていけるように精進して参ります。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
あと1週間でおそらくハサミが来る予定で楽しみの西田です。
もうカットの準備はほぼ万端!早く欲しいですね
早いですがスキバサミもどれ買おうかある程度目星がつきましたね!まだ買うかわからないですが笑笑。
これで仕事が良くなれば万々歳です!カット楽しい!
ビフォーです
明るめカラーでやや細毛気味のお客様、癖っ毛さんは凄く強くないですが軽いうねりと広がりで髪が扱い難しくなったみたい、今日も上手くメンテナンスして参ります。
髪の状態は
・癖っ毛弱め〜普通
・髪質は細毛〜普通
・毛量は普通
・ダメージは強い薬剤使うと1発でチリつきそう、薬剤選定が大切
ダメージは普通くらい〜ややデリケートな部類、薬剤とアイロン熱が強過ぎない選定で綺麗にして参ります。
ちょい強いとチリつきが出そうなくらいでした。
髪質と現状に合わせた薬剤とアイロン熱は凄く大切と感じてますのでそこはこだわってやって参ります。
毛先はまだ綺麗な縮毛矯正が残ってましたのでトリートメント処方。綺麗な土台があれば無理に縮毛矯正しないでも綺麗です、そしてそれが一番綺麗になる方法ではないかと感じてます。土台作ってさらに育てていくのが一番良いです!
うまーく薬剤とアイロンを使って縮毛矯正して参ります
ざっくりブログ書いてますが色々な条件を加味して現状での一番良い仕上がりを目指していきます。
ハンドドライのみアフターです
さらさらになりました✨
根本から毛先までさらさらで髪の毛1本1本がパラパラ落ちるさらさらな質感、良きです✨
過剰な薬剤や熱は硬さに繋がりますので見極めが大切です、焼肉と同じですね。
あとはトリートメントの効果もあって今回は髪の内部を穴埋めしてしっかりしてくれる物を使ってて軽い質感になりやすいものを使わせて貰ってます。髪質にハマればさらさらになってくれますね!
あとドライヤーが速く乾きます。
カットは毛先揃えて毛量ちょい減らしました
髪はこれからもっと伸ばしていきたいとの事、頑張って伸ばしていきましょう✨
最近は縮毛矯正薬剤の配合がちょいと変わって個人的にはやりやすく仕上がり良くなった感じがしますね
もう少し精度が上げれるように精進して参ります。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今日からサボってたブログをしっかり書いて参ります。
サボってた訳じゃないですよ、ブログより優先度が高い事をしっかりやっておりました、ちゃんと仕事です笑。
ブログも練習も研究もサボらず頑張って参ります。
ビフォーです
癖っ毛が強めのお客様、何回か当店で縮毛矯正してくれてうちのが1番自然な仕上がりだとの事、嬉しいですね😆
今回はばっさり切って縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛強め〜かなり強め
・髪質は太さ普通で硬い
・毛量は多め
・ダメージはほぼ無しの健康毛
しっかりめの髪質で癖っ毛が伸び辛いタイプ、かつ癖っ毛を伸ばすのに集中し過ぎたら自然さが失われそうなタイプです。
こういう時はまず薬剤をしっかり効かせて髪がどんな形にも変性してくれるくらい薬剤を効かせます
癖っ毛強いからアイロン熱で伸ばそうとすると意外と真っ直ぐ気味になります。なのでアイロン熱サラッとでも伸びるくらい薬剤をしっかり効かせてからアイロンすると結構綺麗になります!
でもこれは今回みたいな健康毛のケース、ダメージ毛は薬剤効かせ過ぎたら良くない事もあるので使い分けですね!
ダメージ毛は薬剤ほどほど、アイロンほどほどくらいが良いです。
ハンドドライのみアフターです
綺麗な丸みで癖っ毛もしっかり伸びました✨
根本から毛先まで綺麗な丸みのショートボブ、縮毛矯正で癖っ毛無くなったから見た目が全然違いますね!
強めの癖っ毛が無くなったから指通りが全然変わります、ゴワつきが無くなってかなりストレスフリーになるはず!
見た目も可愛い、良い事ずくし✨
いつも言ってて聞き飽きたかもですが
僕はセット剤つけてスタイルは完成と思ってますので
ワックスやバーム、オイルやクリームと何かをつけてください。何かつけるだけでよりまとまりや艶感、浮遊感や立体感がでてワンランクオシャレに見えるので良かったらつけて下さい✨むしろ絶対つけてください!
ショート縮毛矯正はカットと縮毛矯正の連動なのでどちらも上手くないとなかなか良い仕上がりになりません、僕もまだまだですね。最近はカットが上手くなって縮毛矯正がついて来れてない感じがあるので両方とも向上させて行きたいですね。
どうでも良いけど
最近、新しく縮毛矯正の薬剤理論を自分で閃きまして(本当に他の美容師さんには役に立たない自分だけの閃き)
なんかそれが理に叶ってるな〜と思っててその練習をちょいとだけしてます。多分良い(はず)
なんかもっと上手くなれるきっかけになればと思います
もっと上手くなるぞ!
今日はこんなくらいで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平