BLOG

はてなブックマーク
2025年03月13日

こんにちは

今日も元気にブログして参ります!

最近はビビリ毛のお問い合わせが何件かありました

ビビリ毛→死んでしまった髪

ビビった髪は程度によりますが本気でビビった髪は治りません、切って無くすかトリートメントで護摩化すしか無理と感じてます。もしビビリが治る事があればそれはビビってないですね、ビビったように見えるビビリもどきです。

本気のビビリ毛は治りませんのでならないようにご注意してやっていきましょう。ちなみに本日のブログとは無関係です。

 

 

 

 

 

 

90006705-BB0E-4B82-A6EC-3AC563FA8A72 F0A1A369-4F14-4485-988A-279BE2216615 332B8DCE-63A9-4AE0-AB2C-61D5C3EA6325 19907118-2AF7-4E30-892C-3B2FF7F17422

 

ビフォーです

4ヶ月ペースでカット縮毛矯正の顧客様です

カラーは他店様になります(ペースは謎です)

 

癖っ毛が伸びてきて膨らみとゴワつきが気になりだしたので縮毛矯正とカットでメンテナンスして参ります。

 

髪の状態は

・癖っ毛は強め

・毛量は多毛

・髪質は普通〜やや太め硬め

・ダメージは明るめのお白髪染めをされてる

・毛先の縮毛矯正は僕の履歴

 

ダメージはぼちぼちくらいですが毛先に前回の縮毛矯正が綺麗に残ってましたのでそれを活かして縮毛矯正させて頂きました!

 

カットはちょっと整えて毛量を減らす感じですね

ちょっと整えるだけでもただパツンと真っ直ぐ切るのではなく綺麗に段差を緩やかに繋げるのが綺麗な毛先の収まりになるコツですね。ぱっつん毛先も可愛いですが緩やかな段差がある方が馴染みよくて好きです(←僕が)

でも最近はぱっつんの毛先も可愛いな〜と思うスタイルもあるのでちょっとたまには切ってみても良いかもですね!

今回は段差で馴染ませました!

 

 

工程は

カウンセリングして、シャンプーして1液塗布タイム25分放置、1液流して中間トリートメント、乾かしてアイロン、その後シャンプー台で2液つけて5分、後処理トリートメントして最後にカット、乾かして最終調整カットしてお仕上げです!

大体この内容で3時間30分〜4時間弱くらいです。

まだまだ遅いので速くなりたい、頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FD631CA3-21A3-4F16-B419-ED62EB00EF67 935CFC8C-2787-4A27-AAE9-23D26D34F4A3 209C9240-9941-4006-974E-4F3790BA3709 043070E8-93E2-463A-8643-26A3237675F9

 

 

ハンドドライのみのアフターです

真っ直ぐ綺麗で面が揃って艶々でした✨

 

根本の癖っ毛が伸びた事での統一感、面が揃った事での艶感、写真ではわからない柔らかさがありとても良い感じでした✨

毛先はトリートメント処理だけですが綺麗に見た目と質感が揃ってくれました、綺麗な縮毛矯正があれば毛先に余計な不可はかけない、その方が綺麗です!

 

カットは毛先揃えてのローグラデーションです

毛先を低い位置から段差をつけて馴染みを出していきました。あと毛量結構減らしました(結構多毛なお客様です)

 

かなり良い仕上がりになりましたし

お客様もかなり喜んで頂きました😭😭素直に嬉しいですよね!

やはり美容師タイプとして僕は職人タイプと自分では思ってますので仕上がりで喜んで貰えたら嬉しいですし自分で作ったスタイルが僕めっちゃ綺麗に仕上がったら単純ですが凄く嬉しいし調子に乗っちゃいますね笑笑。嘘です、慢心せずまだまだ精進します。

 

縮毛矯正において今回のように綺麗な縮毛矯正が残ってたら毛先はトリートメントでメンテナンスしていくのが一番綺麗と感じております。僕にお任せ頂けるお客様はこの土台が作り上げられた状態に皆様をもっていきたいですね!

なかなか難しいからもっと練習せねば💦

まだまだ頑張っていきますので応援よろしくお願い致します。

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ

 

 

西田 周平

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月11日

こんにちは

花粉症なのか喉が少し痛い西田です。

毎年何回か体調を崩す時期がありますが今年の1回目はこの瞬間なのかも知れません笑。あと何故か年に3回は何故か逆流性食道炎になります泣😭身体作りで少しずつ運動もしていきたいものです。

 

 

今日はばっさりカットでの縮毛矯正になります

 

 

 

 

EE406E93-EB20-4C68-932F-C62DABFA4E77 9A2C8F0E-B32B-4881-B258-51900F4A1BE7 4A904801-0FEA-4CFD-B828-D37E3F682BC1 E2BA7928-CC3E-4527-956C-8A5C37D8BF9E

 

ビフォーです

ロングヘアで癖っ毛で強めのお客様になります

お写真で見るより癖っ毛は強めで濡れたらもっと癖っ毛強めになるタイプになります。

 

今回のご要望としては

・バッサリ短めに挑戦したい

・お手入れがラクな感じに

 

ロングの長さでここまで癖っ毛さんが出てるから

(ロングは長さ分の重さ、重力で引っ張られるから癖っ毛が真っ直ぐ見えやすい、ロングで癖っ毛が出てると強めの癖っ毛と判断出来る)

ショートにするとかなり爆発しそうなので縮毛矯正もご提案、一緒にさせて頂きました。

 

髪質としましては

・癖っ毛強め〜かなり強め

・毛量は多毛〜超多毛、爆毛

・ダメージは白髪染めダメージがあるが毛が強いからそこまで感じない

・毛質は普通〜どちらかと言うと硬くて太い

 

今回のこだわりポイントは

癖っ毛を伸ばしながら自然に縮毛矯正すること、

癖っ毛が強いショートの方は癖っ毛を伸ばす事に集中し過ぎてピンピンに伸びたり、逆に自然に伸ばす意識のあまり癖っ毛が伸びない、と矛盾する中での丁度良いバランスでの仕上がりがあります。

かつ、癖っ毛が強めなので単純な癖っ毛自体が伸び辛いケースでもあります、その中でカットもバッサリカットなのでカットも集中しないと跳ねやすくなったりしますetc…..

 

と、色々な事を同時進行で考えて施術しないと失敗してしまうので難しいです。人間あれもして、これもしてそれもしてと同時進行を決められた時間内に仕上がり良くするのはどの仕事も難しいものです、もっと上手くなります。

 

施術としては

ばっさり荒切り、1液塗布タイム30分、流してトリートメント、乾かしてアイロン、2液5分で流して、再度カットで最終調整〜、

大体4時間フルで使いました!(毛量が多いため)

 

では仕上がりになります

 

 

 

 

 

 

27A967DA-74DD-44D5-9160-4D6E3194F61F 09FCC3B2-95BF-4F72-AEF4-131A4EF9FB71 789E9039-255C-4444-86BD-C7754A2AFD9B E9B3C668-7DF0-4008-A120-A146AB63CAA3

 

 

ハンドドライのみのアフターです

綺麗にかかって仕上がりも自然になりました✨

 

カットは襟足はショートに切り込んでタイトにして全体は丸みを残したショートボブです。

ドライヤーで乾かしただけでこれくらいの仕上がりなのでバームやワックスやオイルをつけるとより可愛く仕上がります💕ショート系はセット剤つけて完成と考えてます。

 

上手く癖っ毛を伸ばしながらもピンピンにならず丁度良いバランスで縮毛矯正出来たと思います!

 

やはり毛量が多い方はまだ時間がかかりますね

(約4時間)

まだまだ時間配分の課題はありますね、これからもっと速く出来るよう精進して参ります。

 

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日もブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ

 

西田 周平

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月10日

こんにちは

花粉症が少しずつ強くなってる感じがする西田です。

花粉症のせいか頭がぼやーとしますね、お客様情報ですが花粉症が目で見てわかるくらい粉が舞ってるのを近隣で目撃したとも聞きました、花粉症って見えるんや。。。

今日も花粉症(?)に負けずブログして参ります。

 

 

 

 

 

6986DB96-706C-4F76-AFDB-7BB5716F7D1A D7EA6341-7F6D-4CE2-B623-18B84EACBCD4 661C404E-DA23-4273-B371-8FF9D4833BAC 75EDE1F2-5CB6-4511-B162-71DB74C137F1 7972CB52-8926-437A-97C9-63DFEBF167ED

 

ビフォーです

2年ぶりのお客様、お住まいが遠いからなかなか来れないですがまた会いに来てくれて嬉しいです☺️

 

「髪がどうにもならないからどうにかして❗️」

との事でした。

 

まずカウンセリングでしっかり状況を把握します

 

・僕が最後に担当したのは2年前

・僕が縮毛矯正したのはそれより前(3年?)

・他店で1回は縮毛矯正してる

・カラーは2ヶ月1回くらい

・ダメージはぼちぼち〜強め

・毛量は多毛、

・癖っ毛はかなり強め

・伸ばしてたから髪をとりあえずすいて減らしてもらってた(重要)

 

伸ばしている方のあるあるになりますが

・伸ばしてるから長さは切りたくない

・毛量が多いから髪減らしてください

 

これ自体は全然大丈夫ですが髪を減らすと減った分、隙間、空間が出来るので癖っ毛が動きやすくなります、なので今回は空間が出来た事によって癖っ毛が暴れてより広がってしまうケースに当てはまります。

毛量が多い方が髪減らして〜、は僕は全然ありな美容師ですが

毛量が減る = 見た目のボリュームが収まるはイコールでは無い❗️

減って出来た空間で癖っ毛が暴れて見た目はより膨らむケースも多々あります、それにそのケースは根本が膨らんで毛先はすきバサミで減らしてスカスカな毛先で頭デカいけど毛先スカスカとかなりがち。これは個人的にはアウトですね(それが好きな方いたらすみません)

毛量減らす〜、はケースバイケースですが今回のお客様くらい多毛で癖っ毛強めだと空間出来て癖っ毛が暴れるからお手入れが難しい事が多く感じます。

僕がまっさらな状態から担当するならまず縮毛矯正してから毛量バランスを取っていくですね、縮毛矯正無しならがっつりは減らさないです。

この膨らみや見た目の改善はカットでなく縮毛矯正の出番ですね、ダメージもぼちぼちありますが頑張って施術してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

49D8F0DD-2621-491E-B773-1F001E7FFBF7 286971B1-D9A9-486E-937B-48F9C75876B3 9793BADE-5C2D-4CC6-A83E-28E4745DDEE4 3AA970DB-93BC-41B8-8909-3E8D4DC47A66

 

 

ハンドドライのみのアフターです

差は歴然!綺麗になりました✨

 

縮毛矯正が綺麗にかかったので見た目が圧倒的に違いますね!これならまた2年は大丈夫!!

(もっと早く来てくれ)

 

気になる点は

内側は毛量を減らした代償のような毛量ムラ、厚みのムラが見られます

癖っ毛の広がりが強いからわからないで減らしたらスカスカになったりするので注意は必要!大体のスタイルは僕は寛容で下手くそなスタイルでもこんなスタイルもギリあるよね、と思いますが、この左右の毛量ムラはなかなかびっくり、、、、頑張って伸ばしてもっと可愛くしていきましょう😌

 

今回のブログを書いてて気付いた、僕も気付かされた点は

やはり癖っ毛の状態と真っ直ぐの状態だと同じ人の同じ髪でもやはり性質が変わってるな〜と感じましたね。

癖っ毛を伸ばすと見えない事も見えてくると思いましたし、やはり毛量減らすはかなり繊細な仕事なのだとも再確認致しました!

でも爆毛クラスの人は毛量減らしたいですよね!あまりネガティブにならず僕が上手く毛量減らせるように頑張ろうと思いました!

 

ちなみに僕のスキバサミの減らし方はお客様によって変わりますが割と減らしますね!減らさないと超多毛〜爆毛クラスは無理です!!ですが癖っ毛の状態に合わせて減らし方は変えます、強めか弱めか。

ベースカット(土台つくり)は得意ですがドライカット(スキバサミや最後の似合わせ)はやはり毎回考えますね、

まだまだ上手くなりたいものです。

 

 

 

7972CB52-8926-437A-97C9-63DFEBF167ED

 

3AA970DB-93BC-41B8-8909-3E8D4DC47A66

 

 

癖っ毛の伸び具合や質感はバッチリ✨

左右の毛量ムラは伸ばして綺麗にしていきましょう✨

 

今日はこんくらい

最後まで読んで頂きありがとうございました

また明日ブログしますので良かったら覗いてみて下さいませ

 

 

西田 周平

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月10日

こんにちは

暖かい日が増えてきましたね。ここ2〜3日頭が痛くて喉が痛くてぼやあーとしてる時があるのですが、これテレビでやってましたが花粉症の初期症状みたいですね!

僕は花粉症は5月のゴールデンウィークくらいで少し鼻水と涙が出るのですが(程度は軽いです)今年はもしかしたら早い段階で花粉症になりそうな予兆がありますね、

今ブログ書きながらもぼや〜として鼻が詰まってます笑。

花粉症に負けずにブログやってまいります。

 

 

 

0D7AB892-F933-45EA-8ED2-F90C90321986 08B65625-86E7-447A-9970-9D03A88973A2 7AC5499D-B81D-4FE4-B54E-9D2B5C67B91C

 

ビフォーです

4ヶ月ペースで縮毛矯正の顧客様です、カットは2ヶ月ペースになります。

 

根本はうねる癖っ毛が出てきてますね、全体的に癖っ毛ですが内側は結構癖っ毛強めです。

癖っ毛が強めの方でもカットを綺麗に切ったら癖っ毛を上手く収めて〜活かしてカットも可能ですが時間が経ってきての綺麗さや収まり、見た目の可愛さをもっとこだわりたいのであれば縮毛矯正の選択肢の1つになります!

カットは髪型を作る技術ですが髪1本1本の髪質は縮毛矯正でないと変えれません(もしくはパーマ)

カットで上手く綺麗に切れてたとしても風に吹かれたり汗かいたり湿気等で癖っ毛が暴れたりはしてしまう事もあります、これは縮毛矯正で癖っ毛を収めたら解決します☺️

 

カットで出来る事と縮毛矯正で出来ることは別々なので使い分け、もっと言えばカットと縮毛矯正の連動が大切と感じます!

 

今回はオーダーがショートカットでスッキリ、あまりペタンコにならないように、です。

縮毛矯正は癖っ毛を伸ばすため癖っ毛伸びた分のボリュームダウンは確実にします、

しますがどうにかして上手く出来ないか試行錯誤して施術させて頂きました。

毎回毎回縮毛矯正は顧客様でも緊張するぜ。

 

 

 

 

 

 

839430E2-A3C7-401E-8477-214F36C5150E E3825A5B-CC58-4E4A-93E4-4553BDCA1921 966999FA-EA15-40C7-B968-14B24F5D12C0

 

 

ハンドドライのみのアフターです

かなり良い感じに仕上がったと思います✨

 

カットはアゴ上〜唇ラインの丸みショートカットです

カットラインは僕こだわり強く、上手くグラデーションを繋げて切る事によって乱雑に適当にドライヤーかけても上手く収まるカットになります!

ディスコネやツーセクションで切るより収まりは良いです、収まり良いですがメリハリや長短をつけたい場合はディスコネカットした方がより立体感は出ると感じます!

でも跳ねやすくなるとも感じてます(←僕は)なのでなんでも使い分けですね!

 

縮毛矯正は前回までの僕のかけた縮毛矯正がまだ丸く残ってましたので根本縮毛矯正して毛先はトリートメント保護で上手く繋げました!綺麗に繋がったと思います。

さらにトリートメント処理なので手触りも向上してひかかりのない柔らかい手触りになりました!

 

 

E3825A5B-CC58-4E4A-93E4-4553BDCA1921

 

根本の立ち上がりも結構ついてくれたと思います

でも僕の乾かし方が上手くいったのもありますね!

トップを膨らますイメージでドライヤーでバサバサ乾かしてください、上手くカット出来てたら立ち上がりながら上手く乾くはずですのでブログ見てる方も良かったらやって見てください😌

 

最近カットの精度がかなり上がったのですがスピードが遅くなってしまいました泣😭まだまだやな、より精進してまいります‼︎

 

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら覗いてみて下さいませ

 

 

西田 周平

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月09日

こんにちは

今日はまさかのビフォー撮り忘れのアフターだけの投稿になります。。。申し訳ありません🙇‍♂️

仕上がりだけの写真になりますが今回のこだわり等をブログしていきますので良かったら見て下さい!

 

 

 

 

    821EF460-AF6E-48E5-B946-E51ACF49CB7A AC8D6A35-0BE0-42DC-9234-3C39AD05444C 2CAE8E33-C67B-4A35-A2B9-35CAC1670CBD 2907D9CE-3B6E-498A-A2AE-BA324EBCA067

 

 

いきなりアフターです笑!

もちろんハンドドライのみのお仕上げです。

アゴ上ラインのミニボブになります。

 

ビフォー写真ないのでビフォーの状態を

(一緒にご想像しましょう)

 

・カット3ヶ月ペースの顧客様

・癖っ毛は強め、弾力あるグリグリ

・元々の長さも短め、肩くらいのボブ

・縮毛矯正は半年前に僕しました

・ダメージはあるが結構少ない

・髪質は太い、硬い

・毛量は超多毛、襟足は爆毛

 

etc…

こんな感じでした。

 

髪の状態は癖っ毛が強めで弾力があって伸びづらいタイプです。かつ内巻き仕上げのミニボブなので癖っ毛を伸ばしながら丸めるのが難しいポイントでした。ダメージは少ないから強すぎない薬剤を使えば大丈夫なくらいの髪でした!なので薬剤選定普通〜やや強めを塗布して毛先は曲げ直したかったので丸める薬剤と塗布してお時間おきました。

 

 

あ、たまには工程を書いてみますね

 

ご来店してカウンセリング

まず6割くらいカットしてざっくり土台つくります

シャンプーして薬剤塗布、30分時間置きます

30分後、薬剤流し〜シャンプー〜中間処理トリートメント

ドライヤーで8〜9割乾かす、アイロンします

アイロン頑張る(約30分〜60分、毛量と長さによる)

シャンプー台で固定の2液つける、5分置く

2液流してシャンプーと後処理トリートメント

まず濡れた状態でもう1回カット、より作り込む

ドライヤーで乾かしたらさらにカット、より作り込む

ここでブログ用の写真撮る

その後、セットしてお終い。

 

こんな感じですね

大体がトータル3時間30分〜4時間くらいで退店になります。(超多毛のロングの髪傷んでる方は5時間とかかかります)

今回は3時間45分くらいかかりました。

縮毛矯正はやはり施術時間がかかりますが

毎朝癖っ毛をアイロンで伸ばしてる方は一回縮毛矯正の約3〜4時間を頑張ってくれたら毎朝のセットの時間が短縮されますしなんだかんだ毎朝のアイロンセット時間をトータルしたら3〜4時間以上は確実にかかってるのでなんだかんだで時間効率、タイムパフォーマンスは良かったりします!!

 

技術的にはアイロンワークが僕のこだわりです

ごだわりポイントはアイロンを挟みすぎない、引っ張りすぎない、何回も通さない、です。

これなかなか難しいのですがこれが出来ると仕上がりが向上しますね!まだまだ上手く出来るはず、と思って野球の素振りのように練習してます。

 

 

なんかかなり脱線しましたがたまにはこういうブログも良いですね、自分の見直しにもなります。

 

今日はこんな感じ

まとまりのないブログでしたが最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので是非覗いてみてください

 

 

西田 周平

 

 

 

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>