BLOG

はてなブックマーク
2025年03月07日

こんにちは

今日は暖かかったですね、仕事中は気を張ってますがお客様の終わって次のお客様の合間はぼやあ〜、と気持ち良くて眠くなりました。寝てないですけどね笑。

 

今日は肩くらいの髪型の縮毛矯正です。

 

 

 

2C3B3FA3-9598-4513-9E17-46868039132E 124FBCEC-2F89-48E8-ABA9-A4DE541E0345 0F90E59E-71C4-4B72-8650-187F3E3318D0 EC688F99-C9B0-45DD-B680-AB6E486DC786

 

ビフォーです

たまに縮毛矯正で来てくださるお客様です、知らないうちに毛先にブリーチが入ってました。

 

癖っ毛はうねるような癖っ毛が内側にあり全体的なカットラインがバラバラしてるので収まりが悪い状態です

 

髪の状態は

・癖っ毛は普通〜強め

・毛量は普通〜多め

・毛先はブリーチあり(でも切ります)

・全体的にブリーチ部以外は普通くらいのダメージ

 

毛先はブリーチがあってダメージを感じられましたが今回カウンセリングしてカットラインがバランス悪いから切りたいと僕からご提案、承諾頂いたので毛先のブリーチ問題は解決!!ぼちぼち切らせて頂きました。

 

次は肩に当たって跳ねる問題

これはカットの切り方によりますがあまり跳ねたくないので(僕が)少し切ると肩の長さくらいになりますが直線的な丸みをつくる事で緩和可能です。

肩で跳ねるのは切り方と矯正のかけ方でフォローして参ります。

 

薬剤は全体的に作り直したかったので毛先まで塗って

アイロンを自然な仕上がるように入れて2液で固定したら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A925BECD-6A3D-4891-A546-59C91DB9FCCE A05B7C3B-CF0F-4349-A57C-0EB8310D84F3 EE6C09AA-857F-4EF8-BD32-D7E0374A6B03 FB358FE5-CB65-4C92-83EC-F7DFFB209F24

 

 

ハンドドライのみのアフターです 

綺麗なまとまりと収まりになりまし^_^✨

 

毛先はカットさせて頂きましたのでブリーチもほぼなくなって綺麗に縮毛矯正出来ました!

 

今回のこだわりは

肩くらいの長さでも収まり良くて跳ねないスタイルになります。これはカットですね!縮毛矯正は自然にかければカットが良ければ勝手に収まり良くなります。カットと縮毛矯正は連動技術です。

 

お写真見るとわかりますが肩くらいの長さ、(微妙に肩上)

これくらいだと丸みと言うよりは自然な感じの縮毛矯正になりますね!でもこれくらいの自然さが好きですね(僕が)

 

ちなみに今回はカウンセリングでブリーチ部を切らせて頂けましたが、もし切らなかったらどうしてたか。

ブリーチ部は弱い矯正剤かトリートメントでケアして丸みや自然さは捨てて真っ直ぐに収めてたと思います、ダメージがある髪は丸みがつき辛い、かつ髪が長いので丸みと相性が悪い状態になりますので真っ直ぐします。下手に丸めようとしたら傷んでバサバサになります。

 

今回は毛先のブリーチ部を切ったのでスムーズに縮毛矯正出来ましたが、ブリーチ毛に縮毛矯正する時は気をつけてくださいね、一瞬で髪死ぬかもですよ⁉️

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら読んでくださいませ

 

 

西田 周平

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月07日

こんにちは

今日は少し前にお客様から頂いた縮毛矯正のデメリットをブログしていこうと思います。

 

縮毛矯正はサラサラになって髪綺麗になって艶々になって朝のお手入れもラクになって良い事ばかり✨もちろんまだ他にも良い事はあると思います!

ですがデメリットもあると感じてはいます

 

今回は【僕が個人的に】思うデメリットをご紹介して参ります。参考になれば幸いです☺️

 

注)縮毛矯正は100点満点の完璧にかかってる状態でのデメリットで今回説明します。下手な美容師さんがかけたら失敗しやすい〜、ダメージしやすい〜とかは無しとして100点満点の仕上がりでも感じるデメリットです。

 

 

1.大幅なスタイルチェンジがしづらい

 

2.カラーを明るくする時に負荷がかかりやすい

 

3.かける前よりはボリュームがぺたんこになりやすい

 

4.カットの技術に依存しやすい

 

ざっくりですが説明して参りますね

 

 

 

 

 

 

 

1.大幅なスタイルチェンジがしづらい

 

これは昨日もちらっとブログ書いてますが

縮毛矯正は良くも悪くも長持ちします。一度かけたところは半永久的に取れないと言われるくらいに長持ちしやすいです。ですのでその長持ち具合が邪魔をしてロングからボブ、ミディアムからショートなど長さや質感を大幅に変える時にロング用の縮毛矯正が邪魔をしてボブやショートにカットした時に毛先の自然さや丸さが半減してしまうケースがあります。もちろんアイロンやコテでセットすると問題ありません。ですがドライヤーで乾かしただけでまとまるスタイルになるかと言うとならないとは言わないですがなり辛いです。

厳密には【カットのみでの大幅なスタイルチェンジが苦手】です。パーマかけたり縮毛矯正で丸みを作ったりとやり様は色々とありますのでご安心を。カットのみでのばっさりカットは失敗しやすくロングからミディアム、ミディアムからボブ、ボブからショートと段階を踏むのが安全です。

 

 

 

2.カラーを明るくするときに負荷がかかりやすい

 

負荷はダメージですね、カッコつけて負荷とか言ってみました。

縮毛矯正はアイロン熱を使って熱形成を入れていくのですが熱が過度に入ってる髪は実は明るくなり辛いです。

明るくならないとかはないですが普段使う薬剤よりパワーが強いカラー剤を使わないと明るくなりずらいので傷みやすいです。

タンパク変性が〜、とか専門的な話はしないですが

大幅なスタイルチェンジがしづらいと類似かもですがカラーチェンジは暗めや色味足しは普通に可能ですが明るくカラーチェンジは難易度が上がります、もしくは強めカラー剤使って傷みます。

今は業界でタンパク質熱変性しない縮毛矯正剤とか出てますがやはり明るくはなりずらかったですね(従来のよりは明るくなりやすいかも?ただ癖っ毛の伸びは甘め)

カラーでよく明るくされる方は縮毛矯正毛はダメージしやすいのでご注意下さい。

 

 

 

3.かける前よりはボリュームぺたんこになりやすい

 

これは縮毛矯正の特性ですね

癖っ毛を伸ばしていく技術になりますので癖っ毛の広がりやボワつきがなくなってしまいます、つまり癖っ毛分のボリュームはなくなります。

トップがぺたんこになるのが嫌な方は多いと感じております、もちろん僕もプロなので極力ボリュームダウンしないように縮毛矯正を意識してかけさせて頂いてますが

元々の癖っ毛の状態よりはボリュームダウンします!

癖っ毛を伸ばしながらボリュームはキープ、は難しく感じます!

根本の縮毛矯正をわざと甘くかける裏技とかありますがボリュームダウンに関しては緩和されますが、縮毛矯正甘い分、癖っ毛が気になり出すのは1〜2ヶ月速いです。

当店のお客様にはボリュームダウンは絶対しますとお伝えして施術しております、ボリュームを出したい場合はドライヤーで乾かす時に膨らませて乾かしてください〜と説明してます。昔ながらのシャキシャキ真っ直ぐな縮毛矯正でなければハンドブローにボリュームは出せます

元々の状態よりは絶対的にボリュームダウンしますがドライヤー次第で緩和可能です。

 

 

 

4.カットの技術に依存しやすい

 

真っ直ぐするだけは縮毛矯正綺麗にかけたら真っ直ぐなりますがスタイルをつくるのはカットがメインと感じてます(全部総合的に大切ですが1番はカットと考えてます)

縮毛矯正で変えれるのは髪の毛1本1本の形状、髪型はカットになります。

縮毛矯正が上手くかかってもカットが変だと毛先が跳ねたりします、縮毛矯正が100点満点でさらさら綺麗でもカットラインがバラバラだったり跳ねやすいカットラインだと跳ねます!カットと縮毛矯正技術は連動です。

今は外ハネボブとか切りっぱなしスタイルとか流行ってますので結構跳ねても大丈夫な方も多いですが跳ねないで内側に収める、はカットです。

 

 

 

 

ざっくりですがこんな感じですね

おそらく他にもデメリットあるかもですがパッと思いついたのはこんな感じです

参考になりましたら幸いです。

 

今日は長々となりましたが最後まで読んでくださってありがとうございます

またデメリット思い出したらブログしますね

また明日もブログしますのでよろしくお願い致します

 

 

西田 周平

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月06日

こんにちは

新しいカットコームを合計5つを使い分けてカットしてる西田です。

いやーー新しい道具はテンション上がりますね!それにカットの仕上がりも良いですし、カラーとヘアケアも今年入ってからの新しい処方が少しずつ完成されて来て傷みが少ないでカラーを実現出来そうな予兆があります!

それに全体的な薬剤を使った施術の薬剤除去関係もちょっと気になるやつを頼んでたのが本日届きましてお二人様に使わせてもらったのですが、、、これも良さそう!ちょっと高いけど仕上がりが良いなら良いです!まだまだ向上しそうです!

 

さて、前置きがながくなりましたが今日は明るい髪の縮毛矯正です。

 

 

979D9EF1-CD33-4578-8045-BC7BEAE8F6E9 E7B416FB-3384-41B6-8AC2-0FBB0ECF96F5 1A6091BA-B468-4170-A068-BBBF84F664D0 E93A95CB-9B6A-45BB-A671-B6693FD846C7

 

ビフォーです

お久しぶりの顧客様、癖っ毛がかなり伸びてました

カラーは明るめや暗めを色々とされてる方になります。

こちらの顧客様は縮毛矯正は年1回ペースになります。

 

髪の状態は

・癖っ毛は強め

・ダメージはあるが見た目よりダメージは少ない

・毛量は多め

・毛質は普通〜細め

 

毛先には約1年前の縮毛矯正が残ってます

 

1A6091BA-B468-4170-A068-BBBF84F664D0

なんとなくわかりますか????

結構癖っ毛との境目がわかるかと思います。

 

ダメージは見た目よりは少ないです

そして前回の縮毛矯正が綺麗に残ってますのでこれは活かしていきます!

根本は癖っ毛を縮毛矯正で伸ばして毛先はトリートメント処理で綺麗に整えてまいります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

00D2C09D-9BCA-4165-BF93-F9CD1DAF5F58 9B54EF42-F81F-44B3-A2DC-1E9EF2D6DC5D 97AD7E50-0653-4523-AC31-98DC2BF0C579 5363BF3E-51BE-4F80-8EF3-9FA9EEB4FA59 D75C34A3-7E6A-405F-8E87-4C59B12AFC4F

 

 

ハンドドライのみのアフターです

綺麗になりました✨

 

毛先は前回までの縮毛矯正が残ってるのでトリートメント処方でやりましたがトリートメントが効いて質感が自然で柔らかくなりました!写真だと伝わりづらいと思いますが毛先が自然な滑らかさになりました!

 

根本の癖っ毛がなくなったので単純な見た目と手触りが向上、そして真っ直ぐなった事で癖っ毛の凸凹が無くなって艶も増します。もっと言うと面が整ってくれることでカラーの色味もより綺麗に見えますね!良いことずくめ✨

 

こないだお客様から質問あったのですが

縮毛矯正のデメリット、これは今度(明日?)ブログしようと思いますが縮毛矯正にもデメリットはあります。

僕が縮毛矯正好きだから良い事しか書いてないからわからないですよね、すみません。もちろん何事にもメリット、デメリットあります。今度しっかりブログしますが僕が思う感じる縮毛矯正のデメリットは良くも悪くも長持ちする事、だと思います。ざっくりだけ説明すると綺麗な縮毛矯正はめちゃくちゃ長持ちしますが長持ちするが故にスタイルチェンジがしづらいです。ロングからショートとかのばっさりカットとかする時とかロングの縮毛矯正の真っ直ぐの形成がショートの丸みを作る時に邪魔になりやすいです。なのでカットのみでのスタイルチェンジが難しい(大変)かもですね!パーマとか縮毛矯正で丸みつけたりしたら別です、傷んでなければ簡単にスタイルチェンジ出来ます。ロングからばっさりカットでスタイルチェンジするよりはロングからミディアム、ミディアムからボブ、ボブからショート、と段階を踏んでのスタイルチェンジでしたら簡単です、ばっさりが難易度上がるかもですね、参考程度にどうぞ。

 

5363BF3E-51BE-4F80-8EF3-9FA9EEB4FA59

 

良き仕上がりと思います

まだまだ上手くなって良いスタイル作ります

 

 

今日はここまで

最後まで読んでくださってありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ❗️

 

 

西田 周平

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月04日

こんにちは

寒い日がまた復活してきて着る洋服を悩んでる西田です。

私が寒がりなので営業中もセーター着て営業してるのですが暖かくなって来たからセーター無しで営業するとなんか寒い、、、ので裏に予備のセーター置いて営業しております。寒がりだけど汗っかきなので難しいものです。

 

 

今日はみんなが気になるショートの縮毛矯正です。

 

 

9CB49583-3E68-41AA-ACED-4EE41400B81B 76B9151B-8524-477B-A647-79AA5F8925C3 C14479CF-2F74-4FD8-9703-CE97EC3AB4BB  E6993EB7-BD2D-408D-BE7E-B989FB59D874

 

 

ビフォーです

4ヶ月ペースでカットと縮毛矯正の顧客様です

いつもありがとうございます🙇‍♂️

今回も伸びてきましたのでメンテナンスで縮毛矯正カットして参ります。

 

髪の状態は

・癖っ毛は強め

・毛量は普通〜多め

・髪は毛先の縮毛矯正部以外は健康毛

・髪質は普通〜太いか細い言えばやや太め

 

いつも僕が担当させて頂いてますので状態はかなり綺麗✨毛先には前回の縮毛矯正がまだ残ってますので綺麗な丸みがあります。

 

今回もショートカットに切らせて頂き根本の癖っ毛は綺麗に伸ばし、かつ丸みを繋げていこうと思います。

 

 

EFDC0297-832C-42E6-9B0A-772D6BC3EDF6

 

 

 

 

284FCA75-C4AC-4181-84D6-89C94C3AB73B 4AC48A3D-0161-40C7-97F4-36D7568042EC 21B3D682-B7B2-47EF-8C05-3FB36F68DAD6

 

 

ハンドドライのみのアフターです

綺麗なショートになりました✨

 

丸み縮毛矯正をかなり作りやすい土台になってますので根本を丸みつけながら癖っ毛伸ばして毛先の前回までの丸み矯正に繋げて参ります

これが1番綺麗になる縮毛矯正と感じてます

綺麗な矯正を作って毎回毛先はいじらない、これが最強です。

 

カットはショートボブよりは短めのショート風、襟足はタイトに収めてトップはあまりボリュームが潰れないイメージでの丸みを作りました!

 

ちなみに僕はショート〜ボブはスタイリング剤つけたが可愛い、むしろつけて完成と思ってるタイプなのでライフスタイルで差し支えなければワックスとかバームとかオイルをつけて貰ったがより可愛いです💕ふわふわした浮遊感や立体的な毛束感がより出来てオシャレ度が増しますのでオススメですよ。

 

 

ショートの矯正、むしろ縮毛矯正は全体的にやはり始まりの土台作りが大切と感じてきました(最近)

まだまだ上手くなれるはずなのでもっと修行してお客様にとって良い美容師になれるよう精進して参ります

 

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますのでよかったら覗いてみてくださいませ

 

 

西田 周平

 

 

 

はてなブックマーク
2025年03月04日

こんにちは

やはり3月と言いますか3月前半はかなり予約が多くて楽しいし嬉しいですね!色々なお客様をさせて頂き自分自身も成長を感じております。

今日も元気にブログしていきます

 

本日は癖っ毛強めの縮毛矯正です。

 

 

 

AFB60071-52D0-4F67-AB7F-1086408825FC 71270485-9A0C-4629-BE4E-E5052E5F943D 25CF7044-28A9-4AA2-BB1C-EF7BFC960E6D 3BEC998B-305D-4C09-8140-B031B6261FFB

 

ビフォーです

4ヶ月〜6ヶ月ペースで縮毛矯正とカットのお客様です。

お写真でもわかる通りかなり癖っ毛さんが強い方です

毎回考えさせられるくらい難しい方ですね。

癖っ毛が強いだけはまだ簡単ですが髪がかなり健康毛でかつ太くて硬い方なので縮毛矯正1液がなかなか効かないタイプになります。

 

髪の状態は

・癖っ毛かなり強め

・かつ根本は超健康毛で薬剤が効かない

・毛量は超多毛〜爆毛

・毛質は太くて硬い

 

縮毛矯正1液がなかなか効かないからスタートラインに立てないタイプになります。

(1液が効いてない、甘いとアイロン頑張っても伸びない)

 

1液が効かないタイプなのでかなりタップリ塗布してかなり長くタイム置きしっかりと1液を効かせました!

ここで時間効率とか考えて短縮すると伸び甘いです

ここでかかった時間は別のところでフォローします。

 

アイロンもしっかり細かく入れていきます

髪密度がしっかりある髪はアイロンを毛束太めで入れると伸びが甘い、伸び甘いからアイロンを強く入れるとカチカチバサバサになる、と

【癖っ毛を伸ばすだけでなく、質感までこだわるとなると細かく精密なアイロンワークが必要です】

 

アイロンも細かく細かく、薬剤をしっかり時間かけてやると、、、

 

 

 

 

 

 

3BCAE57D-6ED8-4CAB-B450-53810D991B91 08538CE1-2D06-40A0-8211-F9473E0C45BB AE112D1D-82EF-464A-ADFF-6C946B5B756A

 

6C65D1AD-4DB6-41A0-88FF-BEFC92EF08AD

 

 

ハンドドライのみアフターです

かなり綺麗でサラサラで多毛ですが毛量も少なくなりました✨

(実際には毛量は変わらないですが癖っ毛のごわつきが無くなり体感はかなり減って感じます)

 

かなり綺麗になりましたが施術時間が4時間30分、、、

まだまだですね💦もう少しクオリティ落とさずスピードアップさせたいですね。

 

やはり縮毛矯正はこの根本をこだわってやっていくと綺麗に髪が伸びていくように感じます

うちに来るご新規様で癖っ毛が強い方は

癖っ毛は伸びてるけど質感がバサバサな方が多く感じます。

おそらく強い薬剤でアイロン熱も強くしての劣化かと思われますが、お客様の求められてるさらさらの質感を出すにはちょっとした手間で出来たりしますね!その手間が時間効率や材料費や予約の兼ね合いで出来なかったりするので経営的に仕方ないのもあるあると思います。

癖っ毛を伸ばすだけならどの美容室様でもある程度(癖っ毛が強すぎなければ)可能とは思いますが質感や後日の劣化までこだわってる美容室は少なく感じますね、こだわってるけどなかなか結果が出てないケースに感じます。美容師さんはこだわり職人派が多いからですね!あと経営利益派とただなんとなく美容師してる派がいます(個人的偏見)

経営や利益を度外視するとお客様をどれだけ綺麗で可愛くしたいかの【愛】で縮毛矯正の仕上がりは変わると思いますね!

 

また話が脱線してしまいました

今日はそろそろこの辺で

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日ブログしますので良かったら読んでみてくださいませ

 

西田 周平

 

 

 

 

 

僕ももっと上手くなってもっとお客様を綺麗にしたいものです。

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>