BLOG

はてなブックマーク
2020年04月15日

 

 

 

どもーstash西田です^_^

今日はブリーチ毛、もしくはブリーチ並みのダメージされてる髪への縮毛矯正をブログしていきますね!

傷んでるけど癖気になるし矯正したい、、、

そんな方々に読んでいただきたいです☺️

 

 

A28083F5-764C-48CD-AFE9-C3D7EE2C7D26 AF7CF212-63EF-4AA4-9AF7-5C8A5E3F92F4 DA5AA7B3-6274-4F08-9887-3B8E80077E32 913C307D-954D-410D-8C2E-0ABFE68C944A

 

 

ビフォーです

中間〜毛先は半年以上前に僕のかけた縮毛矯正が

まだ残ってます。

今回のお客様はその前回矯正のあとに

ブリーチはしてないですが3回明るくカラーをさせてもらってます。

 

ブリーチしてないですが

縮毛矯正+明るいカラー×3、と

ブリーチ1回〜、くらいのダメージはありますね!

 

癖は乾いてると弱くて濡れると強いタイプ

濡れた写真はないですが濡れるとくるくる気味。

あと髪にねじれがあってボワッとしやすいタイプ。

 

前回もブログしましたね!

傷んだ髪、かつ癖が強めだと薬剤による

ピンポイントな弱点を突くと優しく綺麗に伸びやすい!

薬剤選定とアイロン技術を丁寧にすると

 

 

 

8278F1A9-79A6-4C03-B037-69DB782DD72B D1448CD7-6C38-472F-ABAF-C3A4BCA18E02 6D33A077-A636-44B1-BE72-28132593B499 6BDE4F70-EC09-40C1-B855-4DAE5DF3E9C3 1371F3F4-F51C-44CB-8A2D-996937AF7D9B 8543B147-331D-42DA-9F41-FF394FE212A4

 

綺麗になりました!

中間〜毛先はトリートメント矯正してます!

既に矯正あるのでトリートメントを入れ込んだだけ!

ブリーチ1回〜くらいだと全然綺麗になりますね!

(毛による)

 

 

ブリーチ毛矯正はやりまくってるので

簡単、とは言えないですがブリーチ毛に縮毛矯正より

難易度が高いのが

 

 

【普段、アイロンしまくってる髪】

 

 

薬剤ダメージより熱ダメージのが難易度上がりますね!

なんで普段毎日毎朝、ブリーチで広がった髪をストレートアイロンしてるよ、のお客様は事前に言ってください!

アイロン熱が使われまくってる髪はかなりデリケートなんです!!

毎朝のアイロン熱のみ、でなく

毎朝のアイロン熱にプラス縮毛矯正の薬剤、が

かなり危険ですね!!

なんでそこは事前に言ってくださいね☺️

僕、毛髪診断そんな下手やないと思ってますが

念の為に!

まあ参考までに〜

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

stash西田でした⭐️

 

 

 

はてなブックマーク
2020年04月12日

 

 

 

どもーstash西田です^_^

え、前ブログした癖が強い方への縮毛矯正のブログが

なんかいつもより反響??あれ読んでうちに矯正来てくれたお客様が多かったので似たようなブログになりますがまた癖が強い場合の矯正のブログを書いて行きますね!

 

 

74B1C4DB-71D1-489C-9C7F-D87A2C2A8442 13DCCC77-5253-4176-ABC6-8E85252833AB 28150E6F-AE44-4FB2-BF6A-7382D1AD620C A1CC85FC-4A4D-4134-A833-FA521115F473

 

 

 

 

癖弱いやん!!、て思ったでしょ??

ノンノン

濡らすと強くなるタイプです!

あとセットしてくれてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1CC187FE-7C7C-4F55-9481-24333E798229

 

 

濡れた癖はこんな感じですね!

濡れて水分含んでこれくらいなんで

乾かすと水分飛んでもっと爆発します!

 

今回もダメージ気味で癖強めなんで

薬剤は弱点を突く選定の弱め、あとアイロンをしっかりしていきます!

 

 

前回ブログしましたが

アイロン技術、これが僕は重要と考えてますね!

もちろん薬剤もアイロンも薬剤やアイロンと併用したトリートメントも大切です!

今回はアイロン技術のお話をちょろっとしますね!

 

 

水抜きアイロン技法

水抜きアイロンと言うのがあるんですよね

僕はアイロンのやり方沢山ありますがこのやり方を

90%くらいしてますね!

内容は

 

【濡れてる、もしくは湿ってる髪にアイロンを入れる】

濡れてる髪にアイロン⁉️⁉️⁉️

はい、濡れてる髪にアイロンはダメです🙅‍♀️

髪内部で水蒸気爆発して髪簡単に死にます。

簡単にチリチリバサバサにビビります。

絶対にしたらダメです!!

 

でもこれ全てバランスなんですよね!

この【湿ってる】がポイントで

【濡れてる髪は死ぬが湿ってる髪にはメリットが高い】

もちろんデメリットありますがメリットが高い!

 

 

洋服で例えますね!

ワイシャツ👔に普通の洋服のアイロンかけるとします、ワイシャツがカラッカラ乾いててシワッシワに洋服用アイロンしてもシワなかなか綺麗に伸びないですよね?

これ、スチームアイロンとか霧吹きでちょろっと濡らしてアイロンした事ある人いるんじゃないでしょうか?

するとあら不思議!綺麗にシワが伸びた経験ないですか?

大体こんなイメージですね!!

 

 

【適切な水分量の髪にアイロンすると綺麗に伸びる】

適切な水分量が大切!!

濡れすぎは超傷む、乾きすぎは癖伸びない。

と、安定しない難しいやり方なんですよね!

 

でもこの水抜きアイロンが綺麗に出来ると

・髪が柔らかくなる

・艶が出る

・ハイダメージ毛も綺麗になる

・内巻きにしやすい

・薬剤選定ミスってなければ傷み少ない

 

 

メリットがめちゃあります!

特に髪が柔らかくなる、は

乾いた髪へのアイロンは髪に直熱で髪のタンパク質を焼いて硬くなるのを

湿った状態だと直熱より蒸気で蒸す感じで熱が伝わって柔らかくなりやすい!!タンパク質が硬くなり辛い!

 

(上記のは全部お客様にわかりやすく説明してますので

超厳密な理論は違います。大体こんな認識でお願いします)

 

 

大阪に去年半年間セミナー通ってた時は

この水抜きアイロンを毎日毎日毎回毎回してました!

もう汗ダラッダラで水抜き水抜き水抜き水抜き😭😭

なんで上手くなりました!笑笑

 

水抜きアイロンのメリットは

弱い薬剤で癖しっかり伸ばしてかつ、髪が柔らかくなって自然な丸みがつけやすいと思ってます!

 

 

デメリットは

失敗したらえらい事になる、です。苦笑

 

 

 

 

A61D4710-AE9A-4CF0-8276-07BEBC5B012A 9654D07D-C71C-47C2-8D9B-CA91D6B09AF4 09C798F4-EAD1-47C0-8D67-D2075387BFFF 744B8C46-8E3F-4CF3-A646-2D15BE639BB8

 

うーむ、元々のカットの粗が目立ちますね😅

カットは今後綺麗にしてまいります!

矯正は良い感じです!

 

 

ダメージ気味で癖強めのお客様がうちは多いので

ハイダメージ矯正と称して色々やってますね!

今回はハイダメージやないです!!まあまあです!

 

 

お客様が矯正する場合での注意点は

【ただ癖を伸ばすだけで良いのか?】

これは大切です!

 

ただ癖を伸ばすだけ〜、なら

飯塚の美容室、多分どこでも出来ますね!

わざわざうち来るメリット無いですね!!爆笑🤣

 

ワンランク上で

・柔らかく〜

・艶々〜

・内巻き〜

・ブリーチしてるけど【綺麗に】矯正したい〜

・これ以上傷ませたくない〜、でも矯正したい〜

・針金みたいになりたくない〜

 

 

とかとか

こういうお客様にはオススメと自分で思ってます✨

(←自分で言うな)

 

 

ただ癖伸ばすだけなら

強い薬剤使ってアイロンしっかりしたら

癖伸びますね!針金みたいやけど😅

あとバサバサなりますね!

多分、知らんけど。笑笑

まあ参考までに〜

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます😊

stash西田でした^_^、

 

 

 

 

はてなブックマーク
2020年04月11日

 

 

 

どもーstash西田です^_^

コロナの影響でお店キャンセル出て暇な時増えたんで

ブログを書き貯めしてます!笑笑

コロナ、て凄いですね影響力!!

キャンセルor変更続出😭😭

まあ仕方ないかもですね!

なんで来たるべき5月6日までにブログ書きまくって

5月6日に備えます。

5月6日、7日は予約入ってますから

緊急事態宣言明けに予約をお考えの方は

早めによろしくお願いします^_^

 

 

 

 

 

D0F387CC-7171-49EC-B3F9-49F3C37924EF AC869BE1-FE92-4E62-8418-C329B8DD7C7D 5DE4E925-D51D-4126-9B70-E4A997B109CB A1FC0943-D609-4197-8CEE-19E49BCA45D4

 

 

こちらのお客様、今回はカットのみ

前回は自然な内巻き矯正されました!

いかがでしょう!めちゃ綺麗なボブになってますよね!

 

そうなんです!前ブログしたかもですが

ロングからショートにばっさりカットすると

ピンと真っ直ぐなりやすいのですが

ボブから短いボブなど短いのからまた短いのにカットする場合は綺麗な内巻きを維持しやすいです!!

でも個人差はありますね!ストレートの形成がやはり強めだとピンとなりがち!

ここは美容師さんのアイロン技術によるかと🤔

 

僕は内巻き矯正得意なんで

ボブの方がよりボブにする場合は

これくらいの内巻きには切れます❣️

もし今、癖毛で肩より短い髪型でまとまらない〜💦、

と思われてる方は縮毛矯正してみてください!

決して安いメニューじゃないですが

絶対今より綺麗に出来ますよ〜❤️☺️

僕も来たるべき5月6日までに腕を磨いておくつもりですね!

5月6日以降は梅雨前ですからね!

梅雨はやはり縮毛矯正シーズンですので絶対みんなを綺麗にしたいからですね!

でも今は内巻き矯正よりロングの矯正のが得意です!笑笑。

まあ参考までに〜

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます😊

stash西田でした^_^

 

 

はてなブックマーク
2020年04月11日

 

 

 

どもーstash西田です^_^

今日はパーマのブログしますね!

と、言っても今日のお客様は

めちゃくちゃ仕上がり良かったんですよ❣️✨🤣

ただ、ビフォー写真とかアフターの写真も

枚数が少ないから伝えづらいのでうまーく伝わるようブログしますがわかりずらかったら申し訳ないです🙇‍♂️

 

 

 

 

 

AB22B569-E901-43F8-8E33-B69156750E6B 8DD9562B-D3A4-4B47-83DC-7B4AB530A961

 

 

アフター写真2枚になります✨

これしか写真無いです。苦笑。

他、動画でした(このブログは動画載せれない)

 

 

わかるのかな〜

めちゃくちゃ綺麗にパーマなったんですよね!

 

お客様の髪質は

・パーマはかかり辛い

・他店失敗あるんでダメージ気味

・故にパーマ出来るか微妙なライン

・癖もあるからパーマミスると爆発する

 

 

パーマはうちには

デジタルパーマ、エアウェーブ、普通のパーマ、

と使い分けてるんですよね^_^

どれが良くて悪い、とかやなくて

髪質とデザインに合わせて使い分けるのが大切!

なんでもかんでもデジパデジパとデジタルパーマするのは良くないですね😅

 

今回のケースだと

・前の失敗履歴があるので薬剤は弱め

・毛質とダメージ具合からデジタルパーマ

・デジパ温度も低め〜高めでコントロール

 

パーマも縮毛矯正とは違う薬剤コントロールが

あります!!

縮毛矯正より薬剤は弱めでタイム短めが

個人的には調子良いですね!

 

縮毛矯正と考え方は似てますね

熱の温度が1番大切と考えてます!

薬剤選定は最早当たり前!

 

 

 

AB22B569-E901-43F8-8E33-B69156750E6B8DD9562B-D3A4-4B47-83DC-7B4AB530A961

 

そしたら綺麗なパーマスタイルに❣️

お客様から過去一番いただきました!

パーマはセット必須なんでセットは軽くしてます!

セット剤でバーム、てご存知ですか?

バーム少量つけてお終いですね!

 

ストレートで飽きた方にはパーマオススメ!

ストレートばっかも飽きるでしょう?

パーマもふわふわして可愛いですよ💕

セットはしてくださいね!パーマはセット必須と

思ってますのでセット頑張ってください⭐️

まあ参考までに〜

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます😊

stash西田でした^_^

 

 

はてなブックマーク
2020年04月10日

 

 

 

どもーstash西田です^_^

今日はたまには髪が以外の事書こうかなぁ、と

思いまして髪以外のブログをやります!

 

え、誰得??

な、内容なので興味ない方はそっと戻ってください笑笑。

 

 

ではでは

 

76949B5A-23DE-4146-AA95-D559F494A030 FBE18E9D-1E42-4C17-8946-387C7EC0494D D56EDCC2-DC38-44DA-A3BB-27D8B4A21065 0374BCA9-3017-446C-B6EC-1C235B437649 22D4C47E-5A7E-41D2-B301-DEAB3415A7D7 3A4A71EE-04D5-471E-8B5A-DD4C4906CF2A C63ED68D-CF31-473D-B899-638A70DEE6C6 958B6C6D-93C0-4E82-9F07-D63FA8AEBA3D 

 

実は僕、料理始めましてん❣️

うちのお客様は結構知ってるんですよね

西田の過去と未来!笑笑

 

僕、一人暮らし歴長いんですが

5年くらい料理してなかったんですよね!

毎日毎日、コンビニ飯か外食か友人と食事、

月の食費6万以上はいってました!

一人暮らしのくせに、です(反省)

今では超混雑してる100円くるくる寿司に一人で

堂々と行けるくらいになりました!

一人で行くと

「カウンター席でお待ちの1名様〜1名様〜

 と、呼ばれるのが恥ずかしかったんですが

今では堂々としてますね!!

 

 

 

 

で、まじに今年の3月から料理始めましたね!

何故か?

趣味みたいなもんです!笑笑

まあ仕事終わるのが20時台くらいの時しか

しません!!

流石に面倒臭いです!夜遅くから作るのは大変です!

 

ここの写真にはないですが

ハンバーグやカレーや他にもなんか作りました!

特にカレーは超美味かったです❤️

髪型作るのもそうですが料理もですし

何かしら作るのが好きみたいです!

 

お客様には色々聞いてますよ

料理レシピ^_^

めちゃ意外やったのが20歳〜29歳の男性のお客様、

みんな意外に料理しててびっくりしましたね!笑笑

しかも詳しくてビビりましたw

 

女性のお客様からは沢山レシピ教えてもらいましたね!

裏レシピとかめちゃ参考になりました!

いやー料理楽しい❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!どうでも良いブログになりましたね🤣笑笑笑笑💦

 

 

いや知ってたけどね笑笑

駄ブログになるの。笑笑

 

あ、あと最近は緊急事態宣言の自粛で

漫画読んでます!

これはいつもの事ですね!

まあ参考までに〜(←なんの?)

 

 

本当に最後までご覧いただきありがとうございました😊

stash西田でした^_^

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>