こんにちは
今日はとんでもない発見があって練習しようかブログしようか悩んで両方とも頑張ろうと気合い入れた西田です。
でも練習もブログも苦じゃ無いから全然大丈夫ですね!
寝る時間だけ遅くなるのがキツいか、、、。
まだまだ頑張ります!
ビフォーです
半年ペースで縮毛矯正の顧客様、カットは2ヶ月ペースで白髪染めもその時に一緒に。
まだカットのみでもいけそうですが写真ではわからないですがお顔周りはかなり癖っ毛が出てました。
髪の状態は
・癖っ毛は部分的に強め、お顔周り。
・髪質は細め
・毛量は普通〜やや多め
・ダメージは白髪染めダメージあり、あとブローのダメージ。
髪の状態としては毛先が少しダメージを感じます
あとはお顔周りが癖っ毛強めなのでブローのダメージもぼちぼち。カラーでのダメージもありますが当店は薬剤除去トリートメントにこだわってますので少なめです。
カットはミニボブにして参ります、襟足付近は毛量が多いのでそこがボコっと膨らまないようにベースカット。
僕は先にカットを終わらせてから縮毛矯正する事がほとんどですね、ロングも先にカットします、その方が毛先が跳ねないようにしやすいです(僕の場合)
癖っ毛は強いところと弱いところが入り混じってますので薬剤は約3種類塗り分けます、強いとこと弱いとこ、毛先の部分の3種類塗り分けです。
カットで土台をまず7割作って縮毛矯正して参ります
縮毛矯正まで終わったら最後の仕上げで残り3割を切って行きます。癖っ毛の状態と縮毛矯正した後でもまた表情が違うので髪と対話して仕上げて参ります。
ハンドドライのみのアフターです
収まり良いさらさらミニボブになりました✨
骨格に合わせたアイロンワークでドライヤーザザッとかけるだけでまとまるミニボブです
アゴくらいの長さなので丸みもちゃんとつけてます
写真はハンドドライのみなのでオイルやワックスつけたらよりgood!僕はスタイリング剤つけて髪型は完成と考えてますので皆様何かつけて下さいね✨
今回は顧客様なので履歴や髪質、好みがわかりますのでスムーズに終わりましたが色々なお店に行かれて履歴が不透明な方は1回では綺麗にならないケースもありますので気をつけてくださいませ
癖っ毛がかなり強い爆毛さんで骨格が面長気味、かつリタッチ幅が広い(癖っ毛の幅)このタイプの方の縮毛矯正での内巻きは1回ではなかなか決まり辛いです、傷んでなかったとしても。
何度か担当させて頂ければ上手く出来ると思いますので限定的な毛髪条件ですがよろしくお願い致します。
まだまだ上手くなります!
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今日ロングの縮毛矯正をしてた時にハッと気付いた事があって営業後に練習してこれは使えるのでは、、、??
と発見があって嬉しい西田です。
当店は営業後は練習を週2は最低してる感じですね、大体営業後はクタクタなので脳が超活性してる時のみ練習してます。練習してブログの両立を毎日するは体力が持たないですね😭多分可能ですが体調崩すと思います、なのでちょっとだけ練習してきました笑。
でもそのちょっとが良い閃きになるのですよね
今日は内巻きのボブになります
ビフォーです
4ヶ月ペースで縮毛矯正とカットの顧客様です
今回も伸びて来ましたのでメンテナンスして参ります。
髪の状態は
・癖っ毛は強め
・髪質は普通、どちらかと言うと太め
・毛量は多毛
・ダメージはぼちぼち、少しカラーダメージを感じる
毛先は前回の内巻き矯正がまだ綺麗に残ってますね!
施術した僕としては嬉しいですね!
毛先に縮毛矯正が綺麗に残ってるのでリタッチ矯正でスタイルを作っていきます(根本だけの縮毛矯正)
スタイルはボブを継続、アゴくらいの丸みボブを切って参ります。まずカットで6割くらい土台を作ります、それからは縮毛矯正、根本は癖っ毛が出てるのでしっかり縮毛矯正して毛先は負荷をかけたくないのでトリートメントでケア、毛先は前回の縮毛矯正が残ってるのでこれだけでも綺麗に繋がります。
今回のポイントはあまりピンピンにならないイメージのカットと縮毛矯正です、ハンドドライでまとまるボブを作ってまいります。
ハンドドライのみのアフターです
綺麗にまとまりました✨
カットは多毛なのでパッツンボブ切るとバック内側が毛量で広がるのでグラデーションカット、あとはラインを揃えながらギザギザにぼかして完成!丸みボブです^_^
縮毛矯正は根本から丸くなるようにアイロンを入れて丸みを作りながら癖っ毛を伸ばすやり方で対応しました
このやり方が丸み矯正では僕はしっくり来て良い感じです✨毛先はトリートメント処方なのであまり変わってませんが前回の縮毛矯正を活かして丸くなります、これが1番負担少なく綺麗!
この写真はまだハンドドライのみなのでオイルやバームをつけたらもっとまとまりが出て良い感じになります!
僕はスタイリング剤をつけてヘアスタイルは完成と思ってますので是非つけてください!ピタッと濡れ髪な艶感ならオイル、自然なまとまりならバーム、フワっと空気感ならスプレー、アレンジは無限です✨
やはり縮毛矯正はカットが大切、ですがアイロンも大切と今日再確認しました!
まだまだ上手くなれるはずなので頑張って参ります。
あと12日でブログも3ヶ月、こっちも頑張ります!
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
本日2つ目のブログになります。
毎日ブログはこれでセーフと言う事にします!!
最近は仕事はやはりカットが大切だな〜、と感じてますね。カットで土台を作って縮毛矯正で質感と作る、これが1番に感じてます。とんでもなく真っ直ぐ過ぎるピンピンな縮毛矯正をしなければカットで上手くスタイルを作れる、むしろカットのサポートが縮毛矯正くらいの方が個人的には良く感じてます。
そんななかカット無し縮毛矯正のブログです(←えっ)
ビフォーです
癖っ毛強めのお客様です、毛先にはぼちぼちのダメージがあります。かつ細毛気味なので繊細な仕事が求められる仕事になります。
髪の状態は
・癖っ毛は強め
・髪質は細毛
・毛量は普通〜やや多め
・ダメージは毛先はややダメージ、細毛だから絡まりやすい
今回のポイントは癖っ毛が強めですが細毛なので薬剤選定とアイロン熱にこだわりたい所です
癖っ毛が強いから薬剤を強めにしていきたいしアイロンもしっかりして行きたい所ですが過度にやり過ぎるとチリつきになりやすいので考えもの、、、。
かつ少し弱くすると癖っ毛自体伸びない、、ここが難しいところですね。
なので薬剤選定とアイロン熱をジャスト気味を狙って放置タイムはジャストかやや長め、そこを気を張ってやって参ります。ここは長年の経験と勘のようなもので選定して参ります。
毛先は悩みましたがダメージを考慮してトリートメント処方でいきます。毛先までの縮毛矯正と悩みましたがダメージの劣化を考えての判断です、無理はしない。
ハンドドライのみアフターです
綺麗に癖っ毛も無くなって収まってくれました✨
毛先はトリートメント処方でやったですが
毛先はもう1回縮毛矯正で作り直しても良かったかな、とも思いました、反省。この判断はいつも難しいです。
無理してチリつかせたら身も蓋も無いのでこの判断でも間違いないですが最善かと言われたら難しい、安全です。より精進します!
ですが仕上がりは綺麗になりました。毛先はカット無しなのでこんな感じです。
ちなみに縮毛矯正とカットは連動技術と感じてますので現在はカット無し縮毛矯正メニューはしてません。
絶対に毛先は縮毛矯正用にカットしたが仕上がり綺麗だからですね!毛先の跳ねとかも収まりますのでカットありがオススメです☺️今はカット無しないんですけどね。
まだまだ綺麗には出来るはずなので精進して参ります
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いて見てくださいませ
西田 周平
こんにちは
昨日は寝落ちしてブログ書いてません
ですので本日は2つ書いて参ります!
疲れが溜まってるのか最近は夜寝落ちしやすい体質になってきました、僕は夜型なので夜作業する方が合ってるのですが寝落ちが多いとライフスタイルを考えないとかもですね。あと腰が痛いです笑。
今日はミディアム切りっぱなしボブです
ビフォーです
癖っ毛強めのお客様、毛先はブリーチ並みのダメージがあるタイプになります。
髪の状態は
・癖っ毛はかなり強め
・髪質は太め硬め
・毛量はバック内側は多毛
・ダメージは毛先はハイダメージ君
癖っ毛が強めで毛先はダメージで収まりが悪い状態ですね、毛先は少しカットしますがまだダメージ部が残りましたのでトリートメント処方でやって参ります。
カットは切りっぱなしのミディアムボブに切っていきます。普段は毛先をアイロンで外ハネや内巻きにされる方なのである程度ゆとりある長さで雰囲気のあるスタイルにして参ります。
毛量はバック内側は多めなのでしっかり減らしてカットは切りっぱなしボブ、根本は縮毛矯正して毛先はトリートメント処方で施術して参ります。
ハンドドライのみのアフターです
癖っ毛が無くなり綺麗になりました✨
毛先はダメージが気になったのでトリートメントでケア、手触りが向上しております✨
髪の長さ的に肩下くらいのボブなので真っ直ぐ縮毛矯正してます、もしアゴくらいまで短いボブでしたら丸くする事も可能!!今回は切りっぱなしのオーダーでしたのと長さが肩下で丸みが難しい長さでしたので丁度良くご希望と提案がマッチしたので丁度良いボブが出来上がりました!
普段は毛先はアイロンで外ハネにする方ですので毛先にデザイン入れるとより可愛くなるはず!アイロンは160℃以下でお願いします。仕上げは濡れ髪になるオイルがマスト、ホホバオイルがオススメ。
デザインによって縮毛矯正のかけ方は多岐にわたります
個人的経験上は今回くらいの長さは真っ直ぐがオススメです。毛先をもし丸めたいとか自然にしたい場合はカットで丸まりやすい自然になりやすいカットで対応する方が良きです。切りっぱなし系は丸みが作り辛いカットベースなのでここを変えるだけで丸みは作りやすいですね!
(今回は切りっぱなしなので外ハネしやすいカットベースです)
そこから髪のダメージや骨格、首の長さで出来る出来ないの提案になってきます
スマホ画像持って来て「この髪型にしてください」あると思います。
そのスマホ画像通りに切る事は可能ですが顔型、骨格、首の長さ、毛量や癖っ毛、みんながみんな同じではないのて同じ長さで切っても出来上がりの仕上がりは違ってきます。これを上手くスタイル作って行くのが【似合わせ】と感じてます。
僕もカット得意ですが骨格と毛量と首の長さの似合わせは毎回考えさせられますね苦笑。
まだまだ上手くなれるよう頑張って参ります
今日はこんな感じ
また後で2つ目ブログ書いて参りますので是非覗いて見てください
西田 周平
こんにちは
本日は仕事が終わったのが23時45分、そこから月末なので色々してたら帰り着いたのが夜中の1時20分、流石に疲れましたので本日はお休み致します。
明日はちゃんとブログしますので是非よろしくお願い致します。