こんにちは
ハサミの事しか考えてない西田です。
いやーーー早く来ないかな〜楽しみすぎる。
今日のお客様はもうハサミ買ったお話しかしてないウザいやつでしたね笑。西田君らしいと言われました。
早くて1ヶ月みたいなので1ヶ月ずっとハサミのことばかり考えてるかもですね、楽しみです。
ビフォーです
おお、傷んどる💦
お久しぶりの縮毛矯正でブリーチ3回とハイライト1回とかなり傷んでる顧客様です。
縮毛矯正は僕が前して今回で2回目ですね、その時はまだブリーチ無かったですが時が経つにつれてブリーチが何回か入って来ました(びっくり)
もう縮毛矯正履歴あるはずですがよくわからなくなっております泣。
髪の状態は
・癖っ毛普通〜部分的に強め、もみあげとか襟足とか
・髪質は硬くて太い、でもブリーチでかなり濡れたらテロテロ
・毛量は多毛〜超多毛
・ダメージはかなり!縮毛矯正お断りレベル
今回はダメージが強すぎてどうしよう、、、の感じですね。縮毛矯正は髪に残存するタンパク質を分解してアイロンで真っ直ぐしてそれを再結合、みたいなイメージでやっていく技術なのですが(ざっくりしたイメージです、厳密には違います)
ブリーチでタンパク質を流出し過ぎてたら真っ直ぐを構築するタンパク質そのものが無いので真っ直ぐなっても後日にダメージやらなんやらで広がってきたりしやすいです、かつ縮毛矯正かける事自体難易度高め!
(個人的に髪を真っ直ぐには出来る!でもチリつきなく綺麗にするのは困難!かつダメージで後日広がるからオススメはしない)
根本の方はまだ余力がありますが毛先が、、、💦
癖っ毛での広がりなのかダメージでの広がりなのか判断が難しいですが今より扱いやすくなれば良いよ、とのことなので縮毛矯正して参ります。
やり方としましては薬剤は根本は普通くらいの、それ以外はかなり弱めで施術して参ります。
今回はシャンプーして濡れただけの状態でも中間〜毛先はテロテロの柔らかさですので薬剤は凄く弱めでなっていきます。本当はトリートメントでケアして行きたかったですがもうトリートメントでは追いつかないダメージでしたので超微還元で少しだけ形を変えていきます。
ここ、もし毛先トリートメントでしたら根本真っ直ぐ、毛先はバサバサになりかねないと判断しました。
薬剤は弱めなのでなんとか対応出来ましたが
アイロンも繊細に入れていかないとジリジリになりやすいのでしっかり乾かしてアイロン入れていきます!
水分が残ってる状態でのアイロンはダメージ強いので皆様もお家でアイロンする時はしっかり乾いた状態でしていきましょう!
丁寧なハンドドライのみアフターです
結構綺麗になったのではないでしょうか✨
ダメージが強いからドライヤーが乾かん乾かん泣💦
しっかりドライヤーかけてます。
根本は結構綺麗になりましたが毛先はもうギリギリですね、癖っ毛の広がりは収まりましたがダメージでの広がりは微妙に残ってますね、反省。
仕上がりとしては合格点かもですがもうちょい綺麗にしたかったですね、精進します。
お客様はとんでもなく喜んでくれました!
「全然違う!」との事✨
喜んで貰えて良かったです。
ビフォーがやばかったからちょっとでも良くなったからかなりの感動だったみたい。
お客様が喜んでくれたからギリ合格点ですがもうちょい良くしてあげたかったですね、
ダメージが強すぎる髪はストレートになってもダメージでの広がりが残る可能性がかなりありますのでそこをもう少しアプローチ出来たら良かったですね、反省。
こう見ると綺麗✨
今後のプランとしては
毛先はダメージやばめなので少しずつ切って(理想はばっさり切りたい)ダメージやばいとこを無くしていってからある程度ダメージ部が無くなったら一回弱い縮毛矯正でなく普通の縮毛矯正で作り直したいですね!土台を作り直したいですね。根本の綺麗な縮毛矯正を伸ばして繋げていきたいと思います。
それまでこの子はブリーチを我慢出来るのか、、、?
ブリーチは良いけど縮毛矯正出来る体力は残しててね🙏
頑張って綺麗にしていきましょう!ブリーチはほどほどにね☺️
今日はこんな感じで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今週は休みの日はなんと、ついに
ハサミ屋さんがお店に来てくれました〜✨✂️
パチパチ👏
注意)
今回のブログはかなり僕のハサミを買ってテンション高いだけのブログになってますのでお客様は興味無い内容かも知れません。美容師さんも興味ないかも。面白くないな〜と思った方はそっとページを閉じてください
おお、圧巻。
このハサミケース分があと2つ、写真に写ってる2倍まだあります。
しかもわざわざ神戸から来てくれました〜✂️
暑い中、重たい荷物持ってありがとうございます!
今回僕はこちらのハサミ屋さんのホームページを見て気になってたタイプは7つ!とりあえずそれを見てみましたが、、、なんともっと良いのがあるではないか!!
候補がかなり増えました笑。悩むな〜
ちなみに
今回僕が探してるハサミは
・ベースカット用のハサミ、ブラントカット用
・長めのハサミ、6〜6.5インチ
・スパッと切れるやつ、柔らかさはいらない、でも硬すぎないやつ
・ハンドルはこだわりないけど持ちやすいやつ、メガネでもオフセットでも可
・理想はドライカットの時、フリーハンドで切って毛が逃げないやつ、引き切りやなく押し切りで逃げないやつ。
だいたいこんなやつを探してましてホームページ見たら多分これかな〜てハサミが7つあったので実物見たいので今回来て頂きました。実物見たら候補増えました笑笑。
(美容師さん向けの説明で申し訳ないです、一般の方はわからないですよね💦ざっくり説明しますと凄く真っ直ぐ切れて長いハサミを探してます)
今回こちらのメーカーさんにお願いしようと思ったのは
本当にたまたまうちのお店に飛び込み営業に来てくれまして(今どき珍しい)その時たまたま僕が次のお客様まで15分空いてたので15分だけハサミを見せて頂いたのですが、
その15分で見せてもらったハサミが全部結構良くてですね、ちゃんと時間ある時に見てみたいな〜と思ったのがキッカケですね。そのあとはホームページ見てハサミ全シリーズを見て勉強しました笑笑。
あとこちらのメーカーさんは他のメーカーさんと違って凄いなと思ったのが
セミオーダーが可能なところ、これ凄く良かったですね!実際にセミオーダーしました!
なので今回買ったハサミも刃の形、長さ、厚さ、ハンドルの形、角度、材質、これらを僕が気になった部分を組み合わせて作って貰う事になりました〜(パチパチ👏)
なので僕と全く同じ好みの方がいたら同じハサミ持ってる方いるかもですが、ほぼ同じのを作ってる方はいても日本に美容師さんが50万人いる中で100人いないのではないかと思うカスタムで作りました!こだわり詰まったハサミになりました!楽しみ〜。
最後まで悩んだのは刃の厚みとハンドルの形ですね
刃の厚みは薄いやつと薄いけど1段階だけ厚みあるやつで悩みました(厚いやつはパワーあるけど切れ味が鈍いので今回は無し。ちなみに業界でもかなり厚みあるハサミは実はもう持ってます)
ハンドルも悩みましたね〜
ハンドルは種類がかなりあるからかなり悩みましたね、
ウィッグ(練習用の人形)を試し切り試し切りで永遠に試し切りして最終的には2種類で悩みましたがこれ最後まで悩みましたね、
一つは持った瞬間に今までで1番と言っても良いくらい手に馴染んで軽くて手が多分痛くなりづらいハンドル、
もう一つはこれも馴染むけど最初のやつよりは違和感あるけどハンドルの厚みがあってちょい重いけどその厚みがあるが故にテコの原理でパワーが伝わりやすくて切れ味が向上するハンドル。
これは悩みましたね〜最初のはめっちゃ手が痛くなくてどの角度で開閉しても手が疲れない(ように感じた)しいて言えば薬指入れる穴がちょい大きくてちょっと指のフィット感が後々になんか違和感を感じて来たくらいかな。(でもこれは加工したら大丈夫な範囲、しなくても抜群のフィット感でした)
もう一つのは持った時のフィット感は最初のよりは違和感ありましたが試し切りしてるとパワーが伝わりやすくて凄く切れ味アップな不思議なハンドルでした!あと多分普段使ってるいつものハンドルに似てました笑。ちょい重いからもしかしたら疲れやすいとかあるかもですがその重さや厚み故のテコの原理でのパワーの伝わりで切れ味は最初のやつより切れてると感じました!ハンドルでこんなに違うんやと初めて感じた瞬間かも知れません。
(他メーカーさんはハンドルがメガネ、オフセット、3Dオフセットと3種類くらいなのが普通、こちらは何個かはわからんけどかなりの数ある、らしい。)
どの刃になって、どのハンドルになったから今度のお楽しみと言う事で☺️笑笑。
ちなみにハンドルは動刃の方はこれ、静刃の方はこっち、とか左右別々も可能みたい!サンプルのハサミの静刃をメガネ、動刃をオフセットハンドルのやつ触らせて貰いましたがこれも凄く使いやすかったですね!セミオーダーって凄え。
と、まあハサミを買いましたのブログでした笑。
1ヶ月で出来るみたいです。
さらにちなみに
今回は買う予定なかったし買いたくなったら嫌やし我慢しようと思って触らなかったのですが
セニング(スキバサミ)、最後の最後にちょっとだけでも触ってくださいとの事だったので最後触ったら、、、、
セニングも欲しくなりました笑笑✨
いやまだセニングは間に合ってるから今回は買わないですが(お金無いし)やっぱ欲しくなりますよね〜💦
カットハサミもスキバサミも今使ってるのもかなり良いやつですが、なんかもっと仕事の幅広げるので欲しくなっちゃいますね💦優劣ではない。
次回スキバサミ買う時はまたこちらにお願いしようと思えるよいハサミ屋さんでした✂️✨
ちなみに
ここをクリックしたらホームページに飛びます
(勝手にリンク貼って良いのかな?
なんか言われたらリンク消しますので気になる方はお早めに。)
個人的に過去に何社からもハサミ買いましたがかなり良かったので(全社良かったです)リンクだけ貼っておきます。案件でも何でもない、僕には1円も入ったりしないただのお知らせなのでハサミ探してる美容師さん居たら見てみてください。僕はかなり良かったです。
(普段はヴィンチェーレのSPX使ってます、これも良いです)
長くなりましたが
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
今度の月曜日はハサミ屋さんが来るのでワクワクの西田です。
最近はそのメーカーのサイトばかり見てどれにしようかな〜と妄想しております。候補は7つありますがどれが良いかな〜悩みますね。まだ買うかわからないですが良いやつあれば買います!楽しみ!
ビフォーです
1年ぶりの縮毛矯正を担当させて頂きます!
今は大阪行かれててこっちに帰って来たときにご来店頂いております、ありがとうございます😭
カットやカラーは大阪でされてます、今日は毛先整えて縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛強め、弾力強い
・髪質は太くて硬い
・毛量は超多毛〜爆毛
・ダメージは結構ありますが元の髪質が強いので無理させなければ大丈夫そう、インナーブリーチあり
写真では写ってないですがサイド内側にインナーブリーチ、イヤリングカラーあります。そこは極端にダメージ差があるので薬剤の塗り分けとアイロンの入れ方は注意して参ります。
今回は髪の状態がところどころダメージ差があるので3種類の薬剤を塗り分けて参ります、特に内側はしっかりした癖っ毛さんがあるのでしっかり塗ってしっかり時間置いて反応させていきます。毛量が多毛さんなので使用量はケチったらダメです!!しっかりたっぷり塗らないと薬剤反応が甘くて伸び甘くなりがちです!たっぷり塗ってしっかり時間置いて反応させていきます。
インナーブリーチのところは極端に強度がなかったので薬剤はかなり弱めのやつでいきます、かつアイロン熱もしっかり入れるのですが1回で決めないとチリつき可能性ある感じでしたのでアイロンも繊細に入れて参ります。
バック内側もある程度細かく入れないと熱がしっかり入らないので細かめにしていきます、個人的には熱量は髪がしっかりしてる人は結構必要で、弱ってる人はぼちぼちで良いと感じてます。癖っ毛の強さより髪の健康度でアイロンの熱量使い分けてます。それで癖っ毛伸びない場合は1液が悪いです。
ハンドドライのみアフターです
癖っ毛伸びてさらさらになりました✨
(時間かかってしまいました💦カット整えるだけなのに4時間40分、大変申し訳ございません。)
根本の1年分の癖っ毛よさらば!サラサラになりました。
写真無いですがインナーブリーチのとこもとんでもなくサラサラなりましたね✨
体感の毛量は確実に減りました!指通りと軽さアップ✨
毛先の引っかかりもメンテナンスカットしましたのでほぼ無くなりました、良き感じです!
毛量が多い方、癖っ毛強い方はしっかりと根本から細かくアイロンして骨格や落ち位置意識してアイロンするの縮毛矯正のモチが1ヶ月は変わると思います、僕のこだわりの一つがアイロンワークですね。細かいが正義ではないですが細かくする事で得られる質感もありますね!
今はこの質感を守りながら時間短縮出来るように頑張ってます。いや〜難しい。
なんか仕上がりと時間効率のバランスが難しいですね
まだまだ練習して上手くなります!
いつも大阪からありがとうございます
また帰って来られた時縮毛矯正したくなったらご連絡くださいませ☺️
今日はこんか感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平
こんにちは
本日は営業中に良い発見と悪い発見がありましたので
それを調べるためにブログお休み致します。
良い発見、ありました!悪いのもね笑。
勉強します!
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
こんにちは
今日はいつも難しいお客様の縮毛矯正が過去1良くてテンション高い西田です。
やはり仕上がりが良いとテンション上がりますね!最近はすこぶる仕事の調子が良いです!体調は悪いです苦笑。
身体を休めながら仕事も頑張ってやって参ります。
ビフォーです
いつも担当させて頂いてる顧客様です
カットは2〜3ヶ月に1回、縮毛矯正は半年ペース、カラーは他店様です。
ある時にばっさりショート、ボブに切ってからずっと短めのお客様、元々はバストラインくらいでデジタルパーマしてました!今回はボブは継続で少し短くして縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛普通〜生えグセが強い
・髪質は普通〜どちらかと言えば細め、でも普通
・毛量普通〜バック内側と襟足が多め
・ダメージは他店様白髪染めあり、ぼちぼちダメージ
いつも担当させて頂いてる顧客様なのでデータは沢山ありますが油断しない、他店様白髪染めがある方は思ってるよりデリケートなケース多数なので【前回と同じ、はとりあえず忘れる】
前回この薬剤使って調子良かったからまた同じやつで〜、は失敗の元ですね!大切なのはその時の髪をきちんと触って、見て、濡らして判断をしないと思ってるより傷んだり癖っ毛伸び甘いとかあるあるです。
凄い常連の顧客様でも毎回髪の状態は見ます!失敗しない為には髪の現状把握は凄く大切に思います。
今回の内容としましては
まず薬剤を3種類塗布、25分置く
↓
流してシャンプートリートメント
↓
ざっくり土台カット、7割切る
↓
乾かしてアイロン
↓
2液して5分
↓
シャンプーやトリートメントとか
↓
仕上げカットして乾かして終わり
毛先は前回の丸み縮毛矯正がまだ残ってましたのでそれを活用しながら縮毛矯正して参ります
切ったら割と無くなるかもですがカットで上手く丸みを作って縮毛矯正でも根本の立ち上がりから中間の丸みを繋げたら結構綺麗に丸くなったりします。でも短いから出来る技、長めボブだと難しいので毛先までかけ直しましょう。
ハンドドライのみアフターです
綺麗なミニボブになりました✨
根本から毛先まで自然な丸み、立ち上がりをつけた縮毛矯正とアゴラインのミニボブは相性抜群!この組み合わせは僕大好きなのでオーダー入ったら嬉しいですね✨
カットはぱっつんよりなだらかな段差をつけたボブです。
個人的には丸みあるカットの方が好きですね!理由としては縮毛矯正で丸みを作るけどカットで丸み出るカットをしてなかったら丸くならないからですね!なのでもしかしたら縮毛矯正時のカットは丸みあるのが好きなのかもですね!もちろんぱっつんも好きです笑。
今回は収まり良い長さで丸みあるカットと丸みある縮毛矯正でさせて頂きました!良きです✨
ちなみに注意点ですが(いつも言ってるかもですが)
縮毛矯正で丸み作る時、真っ直ぐするより負荷は大きいので傷みがすでに強い髪は短めでも丸み作らない方が良い時もあります。その場合はカットは丸み出るように切りますが縮毛矯正は真っ直ぐ気味にかけた方が失敗少ないですね!無理して曲げると硬くなったりバサバサしたりしてお手入れ難しくなりますのでご注意下さい。
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平