こんにちは!
本日はブログをお休みします、と言うブログを書いてます。
ただいま日付が変わって午前2時です
本日(前日?)はお客様が終了したのが日付またいで午前0時でした。
当店はメニュー問わず最終受付を19時30分としてます
19時30分から縮毛矯正やカットカラーも受け付けてます。
本日(前日?)は19時30分から縮毛矯正とカットでご予約頂いてまして私の縮毛矯正カットが約4時間です。
本日の方がロングの1年7ヶ月リタッチの爆毛の癖強さんでお時間かかりまして終了が午前0時。。。
お客様には遅い時間まで滞在頂き感謝しかありません🙇♂️💦
ち・な・みに明日も同じくらい遅いです!
体調を考えて本日はブログを休みます
もし楽しみにされてた方はまこと申し訳ありません
明日も遅いから簡単なブログ更新になるかも知れませんがご理解頂ければ幸いです。
このまま終わるのは寂しいので最近のマイブームを一つ
【取捨選択】
今年はまたまた楽しい一年になりそうだ
簡単なブログですが読んで頂きありがとうございます
また明日出来たら技術ブログ更新致します。
西田 周平
こんにちは!
今日はブリーチ毛縮毛矯正を2件させて頂いてかつ、ボイラーが壊れて営業が30分ストップして慌てまくってアドレナリン全開の西田です。
ハイダメージ毛縮毛矯正はかなり神経を使うので脳が活性化しますね!考える事が多い。
かつ何故か忙しいタイミングでボイラーが壊れた。
すぐ業者さんが来てくれましたが営業がストップしてもう大変!!(シャワーのお湯が出ない。冷水のみ出る)
色々あってかなり忙しく楽しい1日でした☺️
明日も頑張ります。
ではブログスタートです
本日は王道のウルフ縮毛矯正です。
ビフォーです
こちらのお客様、縮毛矯正は定期的にされてミディアム〜ロングくらいを継続ではありましたが
少し段差が入った感じで短くしたいとオーダーがありました。
カウンセリングの結果、ウルフ気味のショート〜ミディアムになりました。可愛いと思います。
ウルフ気味は動きが出て僕は好きです。軽さが出やすいので立体的な動きや奥行きが出ます。
デメリットは軽いが故動く→寝癖もつきやすい
朝ちょっと手直ししたがよいかもですね
朝起きてそのまま仕事〜、は難しいかも
でも外ハネウルフとかあるき良いかも?
なんかオシャレに跳ねてたら大丈夫かもですね☺️
問題は縮毛矯正のバランス、長いウルフ〜レイヤーだと丸みつき辛いです
こちらのお客様、癖っ毛さんは普通〜強めくらい、毛は太め、多毛、ダメージは少なめ〜、ですね。
癖っ毛自体を伸ばすのは難しくないです。丸みも短めだったら簡単にいけそうな感じです。
あとはカットと長さと骨格のバランスです
カットをショート〜ミディアムよりのウルフなのですが
やや面長なカッコいい感じのお客様
どれくらい自然になるかワクワクドキドキです。
いざ
ハンドドライのみのお仕上がりです☺️
(こう見るともう少し襟足ぼかして良かったですね。反省)
スタイルはミディアムウルフとします。
ハンドドライでここまで馴染んでくれて自然ならちょっとワックスつけたら束感や動きが出て良いと思います。
今回丁度わかりやすいから軽く説明を
なんとなーくで大丈夫です
表面の髪、肩上くらいですが長く感じませんか?
もちろんもっとレイヤー(段差)つけたら短くなりますがスタイルが変わってしまいます。
こちらのお客様が面長よりのカッコいい系なので表面から肩くらいでも割と距離があります。
もし丸顔の可愛らしい系だと表面から肩まで距離が短くなるのでもう少し丸みがつくと思います。
これが僕の言う骨格による、もしくは首の長さによる、です。
もちろん丸みをつけるためにもっとレイヤー(段差)を表面からミドルにつけたら丸みはもっとつきますがスタイルが変わってしまいます(2回目)
このように同じスタイル、同じ肩〜肩下くらいとかの長さでも骨格と首の長さで見え方が変わります。
プラス丸み縮毛矯正の仕上がりも変わってきます。
もちろんアゴくらいの長さなど短いのであればもっと丸くなると思います。
今回は丸み意識で縮毛矯正しますけど多分あんま丸くならないので毛先はご自分で巻いてくださいね〜、みたいなカウンセリングでスタートしました。
一応丸みレベル7くらいのアイロンの入れ方でアイロンしてます。(MAXは10とします)
以前ブログしましたが丸みを強めれば強めるほどダメージします。そして例え丸みレベル10のアイロンワークしても今よりは丸み出ると思いますがこれくらいの長さだと重力でどうしてもダレてしまいます。なので私はアゴ下くらいからは丸みと言うよりはピンピンにならないくらいの自然にかける事が多いです。そっちの方がなんだかんだ扱い易いと感じてます。
今回は可能な限り、の丸みを作ってますが結果は自然なくらいの仕上がりでした。
お客様も満足頂いてたので良かったです。
これからもっと練習して丸み作れる幅を広げていきたいですね。頑張ろう。
今日は王道な感じの美容師さんのブログって感じでした
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日も書きますので是非立ち寄ってくださいませ。
西田 周平
こんにちは
本日もブログを更新してまいります
今回の内容は
【縮毛矯正をかける事で目指すべきゴール】
こんな内容です。
大袈裟に書きましたが綺麗なロングにしていくための
理想的な状態のお話になります。
こちらのお客様、常連様の顧客様です
常連様ですが縮毛矯正は1年半ぶりです。
(もうちょっと早く来てね)
こちらの顧客様、
・癖っ毛が強い
・カラーはあるがあまり傷んでない
・縮毛矯正もずっと僕がしてる
・かつロングをずっとキープ
・カットはいつも毛先傷んだ何センチかカット
・ホームケアちゃんとしてくれる
ショートやミディアムよりロングでさらさらが好きな方。
かつロングだとわりと結んだらどうにか生活出来るとのこと笑。
ショートだと2ヶ月に1度はカットしないと綺麗を維持出来ないと思ってますが(頑張って2ヶ月半)ロングだと縮毛矯正入ってると余裕で半年〜10ヶ月は持ちます!
癖っ毛の気になり方は人それぞれですがかなり長持ちです。(癖が強すぎる方は4ヶ月くらい)
今回は約1年半分の縮毛矯正と毛先の縮毛矯正残ってるところはトリートメント処理、毛先のカットを担当させて頂きました。
ビューティフル✨
ハンドドライのみです。
ブラシやブロー無しでこの仕上がりは美しいです。
今回の注目ポイントは
【毛先はトリートメントのみですが縮毛矯正したような仕上がり】
僕の考える理想的な縮毛矯正は常に根本の新しく生えて来た癖っ毛のみを縮毛矯正して、毛先の残ってる縮毛矯正部はトリートメントでケアしていく方法です。
何故このやり方が良いのか?
手触り、柔らかさが違う❗️
これは綺麗な縮毛矯正の土台が出来てないと到達出来ない境地です。育った縮毛矯正です。
上記の説明、実は美容業界ではかなり昔から言われてる古き良き、理想的な、縮毛矯正の基本、みたいな考え方です。
縮毛矯正は昔言われてたのは(今も言われてますか)
『1度縮毛矯正が入ったら半永久的に取れない。だから2回目以降は根本のリタッチ矯正のみが基本』
昔の大御所縮毛矯正マニアック美容師さん達の言葉です。
僕もこれに大賛成です。
ですが現代社会では日頃のコテやアイロン、ヘアカラーの多様化、カット技術の変化によってのすきバサミの多用、なんちゃって髪質改善の出現etc…
などで半永久的に取れない縮毛矯正が取れるとまでは言わないですがヨレる、ゆるくなる、広がる傾向が見られます。
つまりリタッチ矯正だけだと
根本はピカピカ真っ直ぐ綺麗✨
↓
だけど根本のみ縮毛矯正だと毛先はなんか広がってる💦
↓
なので毛先まで縮毛矯正しちゃえ
↓
めっちゃピカピカ綺麗✨
↓
でも縮毛矯正入ってる上から再度縮毛矯正は真っ直ぐなるけどダメージしちゃう
↓
時間が経ったらダメージで広がる
↓
また毛先までかけちゃえ!
↓
以後くりかえし。。。
負のループに陥りがちです
僕自身も施術するにあたりかなり気をつけてるところです。
理想はバチっととんでもなく綺麗な縮毛矯正を1発でかける❗️ですがご新規様ではなかなか難しいところ。
ですがなんどか担当させて頂いて毛先までの縮毛矯正をさせて頂き、それを劣化しないようにお客様に気をつけて頂いたりして毛先まで縮毛矯正しないでも大丈夫な土台が出来ましたら毛先はトリートメント処理で良い状態になります‼️
すると
手触りが違います‼️
見た目の綺麗もですが手触りや柔らかさや自然さ、
本当に風でさらさらなびく質感になっていきます。
本当に目指すべきところですね!
ですがこの境地には髪のダメージ具合や毛質にもよりますがお客様の協力、努力も必要になってきたりします。
でもお家で小さいお子様がいらっしゃったりしたらなかなか難しい。。。あると思います。
お客様よって出来る範囲でのゴールがあって良いと思います。
みんながみんな努力して圧倒的美髪!を目指してるかと言えばノーと思います。ぼちぼちの努力でも綺麗にはなれます!
ざっとですがお客様の努力リスト(やや辛口)
・まずセルフカラー禁止。美容室以外で染め禁止
・コテ、アイロン160℃以下
・クルクルドライヤー禁止
・ドライヤーはめんどくさくても100%乾かす
・あと風呂上がりすぐ乾かす、時間をあけるの禁止
・シャンプー、トリートメントは市販のやつ禁止
・カラーは明るいの禁止、7トーン以下のみ
・カットで毛量減らし過ぎ禁止、毛量多くても適度に。
・全体的なカラーは適度に。根本リタッチのみ優先
・美容室をコロコロ変えない、履歴が不透明。
etc…
とかとか
言い出したらキリがない。
まだまだあると思いますがパッと思いついただけでこんなにも。
正直面倒くさいし規制や制約多くて嫌になりませんか?
僕は嫌です。自由が良いです。
しかし上記のを守って頂けたらかなりの美髪を保証出来ます。
でもここまでしないでも綺麗になれます!
・ドライヤーは100%乾かす
・セルフカラー禁止
この二つは絶対必要です。
話が逸れますが
圧倒的美髪、芸能人顔負けの髪を目指すなら超努力が必要と思います。でも髪綺麗になりたいけどそこまではちょっと、、、と思う方ももちろんいらっしゃると思います。
僕はゴールは人それぞれで良いと考えます。
目指す美髪レベルによって努力レベルを合わせて良いと思ってます。
別にお金かかるしそれやったらゲームに課金して髪はボサボサでも大丈夫だよ〜、髪よりゲーム、て人も僕はアリと思ってます
価値観は多岐にわたるので僕は良いと思います。
癖っ毛活かしたヘアで可愛くなりましょう🥰
髪綺麗になりたい!ボサボサやけど縮毛矯正とかトリートメントとかお金かかるからカットだけで癖っ毛を抑えて綺麗にしたい!!、とか要望もあると思います!僕無理難題好きだから言って貰って嬉しいですが限界はあります🙇♂️カットは髪型を変えれますが【髪質は縮毛矯正とパーマ】の担当になります。なのでカットの守備範囲での仕上がりに全力を尽くしますが限界があるでご要望にお答え出来ない事もあると思います。ご了承くださいませ。
もし私何もしたくないし努力もしたくないしお金もかけたくない、でもあんた美容師でしょ?プロでしょ?どうにかしなさいよ、と来たら
大学受験でそこそこいい大学行きたいのに毎日ゲームで勉強してないとか、、アホか!立派な家庭教師(美容師)や塾行っても本人の努力が必要なんや!
もし東大行きたい(芸能人なみの美髪)とかなら超努力せな無理ぞ!!
みたいな感じをオブラートに5重に包んでお答えします。多少は頑張って貰えたら嬉しいです。
でも僕は縮毛矯正の達人を目指して
あんたプロでしょ?どうにかしなさいよと高圧的な方が来られたら縮毛矯正代金は頂きますが圧倒的技術力でご納得頂いてお金払ってでもあなたに任せて良かったわ、みたいな技術を提供出来る美容師になりたいです。
まだまだなんで精進致します。
かなりお話が逸れましたが
バチバチに綺麗な縮毛矯正がかかると
毛先はトリートメントのみで良くなるので凄く綺麗になる、みたいなお話でした。
バチバチに綺麗な縮毛矯正がもっと上手くなるよう精進致します。
写真では伝わらないですが
めちゃくちゃなサラサラでした✨
次回は1年半でなく1年弱くらいでお願いします。
今日はここまで
かなり話が脱線しましたが最後まで読んで頂きありがとうございます。
また明日もブログしますので良かったら覗いてみてください! 西田 周平
こんにちは!
本日は定休日でした
お休みだからゆっくりしようとは一切思わず
お店に電気屋さんの工事入れてハサミのメンテナンスしてハサミをカスタムで和歌山まで郵送してと凄く充実しておりました❗️時間あればサウナ行こうかなと企んでましたが叶わず。
この勢いでブログも更新してまいります。
本日は顧客様のショート丸み縮毛矯正です。
先に謝っておきます
ビフォーの写真が一枚しかないです
動画ばかり撮ってて写真がこれ一枚でした
すみません🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦
(このブログは動画が載せれません。ちくしょう)
ただこの一枚の写真からでも情報量がかなり計り知れないと思います
こちらのお客様は
・癖っ毛が強め
・毛量は普通〜やや多め
・白髪染め1ヶ月半ペース
・カットは3ヶ月ペース
・縮毛矯正は半年くらいペース
・日頃はクルクルドライヤーでブロー
かなりの癖っ毛さんです
ですがこちらのお客様、かなりクルクルドライヤーでのブローがお上手な方。ご自身の髪のブローは多分僕より上手いです。
ですがこれくらいの癖っ毛さんですと
朝頑張ってブロー
↓
↓
↓
昼には爆発
凄く綺麗にブローしてても湿気や汗、風に吹かれてスタイル崩れてしまいがち。
がちがちにスプレーしたらあるいは、、、
(どうだろう??)
こちらのお客様はもう10年くらい担当の顧客様です
僕をご指名頂けるようになったきっかけもショートの丸み縮毛矯正でした❗️
今回も今まで以上の仕上がりに出来るよう頑張ってやって参ります。
では丸み縮毛矯正、いきます。
ハンドドライのみのお仕上がりです
かなり綺麗になりました✨
ざっくりハンドドライでここまでまとまってくれたら
毎日がラクになりますし、やはり見た目の印象が大きく変わってくると思います。
今回は丸み縮毛矯正ですが
これくらい短いと綺麗に丸まりやすいです✨
こちらの方でアゴ上のショートボブカットです。
あ、今ブログを書いてて丸み縮毛矯正をする上で
丸くなりずらい髪をもう一つ思い出しました
【かなり強く真っ直ぐな縮毛矯正がすでにある髪】
縮毛矯正でかなり真っ直ぐ形成されてる髪を丸くするのは至難の業!!でもダメージが少なかったら意外と出来ます
丸める難しさよりその後のダメージが問題‼️
縮毛矯正で真っ直ぐするのってかなりパワーを使います。
その髪を丸める、曲げるとなるとそれと同等のパワーを要します!つまりすでにかかってる縮毛矯正が適切なパワーでかかってると丸みも適切なパワーで丸めやすいです。
あまり強くない薬剤やアイロン熱でかかってる縮毛矯正ですと少ないパワーで丸めれます。
癖っ毛が強い方の縮毛矯正で癖っ毛を伸ばすのにかなりの薬剤パワーとアイロンパワーを使うと凄く綺麗に真っ直ぐなります。が、それを短くしたから曲げたいとなるとまた同等くらいのパワーを使うのでダメージしやすくパサパサなり易いです!!丸み縮毛矯正は丸みを作るのに真っ直ぐ縮毛矯正より傷みやすい面もあるのでもしかしたらより傷むかも知れないです。
ですのでかなり真っ直ぐの縮毛矯正が入ってる方は
ショート丸み縮毛矯正をされるときはご注意下さいませ
あともう一点、
顧客様なので大丈夫なのですが難しいところは
【クルクルドライヤーしまくってる髪は丸み超難しい】
(クルクルドライヤー絶滅しねぇかな。。。。)
は、つい本音が!!!!
髪を引っ張りながらのドライヤーからの直熱はかなりのダメージ要因になります!
これは縮毛矯正されるお客様は美容師さんにこちらから伝えたが良いです!私普段クルクルドライヤーでブローしてます、と。
縮毛矯正に詳しい慣れてる美容師さんでも焼け切った髪は難しいです!丸み作ろうとするとチリチリしがち。
真っ直ぐストレートだとまだ安心。
クルクルドライヤー、毎日のアイロンで焼けてる髪は慣れないと難しいです。
この話長くなるのでまた違う機会にお話します。
この根本からの立ち上がりの丸み、僕の好きな感じです✨
これでまた当分はさらさらふわふわなスタイルで気分上々かと思います✨✨✨いつもありがとうございます🥰
これからもより精度を上げて上手い美容師になろうと誓いました。
今日はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日も書くので是非立ち寄って下さいませ。
西田 周平
こんにちは!
本日2つ目のブログになります。
日付またいでしまいましたが同じ日に書いてます!
ブログを久しぶりに書いてますが楽しいですね。
これからも継続して参ります。
今回はロングの縮毛矯正です。
ビフォーです
お写真でもわかる感じで癖っ毛が強いです。
髪は細め、ダメージはぼちぼち。
カラーは白髪染めを2ヶ月に1回ペース。
縮毛矯正は気になったらペースです。
根本からの癖っ毛さんがグリグリと強いタイプですので癖っ毛が伸びてくると見た目が膨らんで頭が大きく見えるタイプです。
根本からのタイプですので縮毛矯正をされた方が見た目も手触りも劇的に変化するタイプです!
やはりお客様も癖っ毛が暴れてるから髪は常に結んでる、との事。
今回は縮毛矯正で真っ直ぐさせて頂きました☺️
お仕上がりです
綺麗になりました✨
今回の難しかったところは
・毛が細い
・白髪染めで弱ってる
・でも癖っ毛が強い
毛が細い方はデリケートなので薬剤に敏感なんです。
よくも悪くも効き過ぎる💦傷みやすい💦でもカラーは染まりやすいはメリット!色落ちも速いです。
癖っ毛が強いから強い薬剤を使うとチリチリになる
だからと言って弱い薬だと癖っ毛が伸びない。。
今回のケースですと安全に綺麗にするため
弱い薬剤をまず塗って、強い薬剤を重ねていくやり方をすると意外と綺麗に伸びます!
白髪染めされてる細毛の癖強い方は確かに難しいですが上手く綺麗になりました。
見た目が全然違いますよね✨
余談ですが
癖っ毛で広がった髪と(癖を活かしてセットしたを除いて)さらさらなストレートな髪だとほぼ99%の方がさらさらな髪型が良いと言うデータがあります。
人間中身が大切ですが第一印象は見た目が70%らしいです。
さらさらな髪、と言うか艶のある髪型の方が本当に圧倒的に若々しく見られます☺️
縮毛矯正をすると癖っ毛でクルクルしてた髪が真っ直ぐなって艶が絶対に向上します。
歳を重ねるとともに女性はホルモンバランスの関係で髪が細くなったりして癖っ毛が強くなったり乾燥しやすくなってしまいます💦
さらに白髪染めをされる事もあると思います
それらの複合でバサバサしがちなんです。
解決方法は縮毛矯正だけではないと思いますが
癖っ毛を伸ばす、かつ面を整えて艶々さらさらするには
私の解決方法としては私は縮毛矯正が1番と感じております☺️
スマホが普及して誰でも簡単に情報が手に入る時代、
その中で何が正しくて何が間違ってるかもわからないこの世の中、どれが良いかわからないですよね。僕もわからないです。
僕は僕が選んで試して納得出来るもの、お客様にご納得頂ける技術を突き詰めて行きます。
少しでも僕を知って貰えるようブログ頑張っていきます。
うーん✨
サラサラのが綺麗ですよね✨
より精進して参ります!
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日書きますので是非覗いてみてください
西田 周平